行った気になれるハワイ動画

初日の出に行ってきました。

サイコーの 日の出が見られて

俺も お客様も 大満足!

今年の出だしは 絶好調です。

2018 初日の出 @ラニカイビーチ

行った気になれるハワイ動画

ハレクラニホテル の前のビーチです。

サンセット に合わせて 1杯いかがでしょう?

もうすぐ 年明けですね〜

2018年 も更によろしくお願い致します!

ワイキキビーチ

行った気になれるハワイ動画

Mele Kalikimaka!!!

ハワイ語では メレ〜カリキマカ〜 と言います。

ラニカイビーチは まさに 天国の海! ですね〜

もうすぐ 2017年 も終わろうとしています

皆さま 素敵なクリスマス をお迎え下さい!

アウラニリゾート宿泊だったら こんなコースもできますよ〜!

さて おすすめモデルコース その2です。

今回も 先日のお客様が回られたコースなので

よかったら 参考にしてくださいね〜

(写真は 当日のものではないので悪しからず)

アウラニリゾート(デイズニーホテル)

に滞在の方が 最近 結構いらっしゃいます。

ただ 場所が コオリナということで

ワイキキからは かなり遠い!

車で 1時間〜1時間半 くらいはかかります。

で レンタカーを使用しない人は

コオリナから どこかに行く場合は ツアーを頼むことになりますが

かなりのツアー会社が 断るか 追加料金が発生するということになります。

(ワイキキから迎えに行くので 仕方ナイですよね〜)

しか〜し

ノビーランドハワイでは 追加料金なしで お迎えにあがりますよ!

(出血大サービス 笑)

というわけで 先日のお客様。

全泊 アウラニなので ワイキキやアラモアナセンターに行きたい〜!

& カハラホテルでイルカが見たい〜!

という リクエストでした。

では その日のコースです。

ミッキーがお迎えしてくれるわけではありません。笑

9:00 アウラニホテル 出発

    まずは カハラホテルに直行

10:30 到着

    ゆっくりと イルカを見てもらいました〜

本当に イルカには癒されるね〜

11:00 ホテル出発

    カハラモールの ホールフーズマーケットでちょっと買い物

12:30 ランチは 韓国料理ユッチャン にしました。

    ここの 冷麺 絶品です!

オススメは、メニュー2番のビビン麺

    日本の有名人に遭遇率が ハワイで一番です 笑

13:30 なんと デザートにパンケーキが食べたい! ということで

    近くの オリジナルパンケーキ へ。

    名物 ダッチベイビー をたいらげました。!

オランダ風のパンケーキ

14:30 この後は アラモアナセンターでショッピング。

    ただ 海遊びしたいな〜 という人もいて

    二人は アラモアナビーチで遊びました。

    (プライベートツアーだと こういう別行動も可能ですよね〜)

アラモアナビーチの朝方には よく虹が出るよ〜

16:00 買い物終了

    最後に カカアコウオーターフロントパーク でちょっと遊びました。

海が一望できる公園です

17:00 カカアコパーク 出発

18:30 アウラニホテル 到着

以上 約9時間半 のツアーでした。

結局 ワイキキはやめました〜 笑

(通常は 7時間のツアーなので この日は 追加料金をいただきました)

この日のお客様は 次の日は ノースショア〜ハレイワタウン〜ワイケレアウトレット

のツアーでも 利用していただきました。 感謝です〜

ノースでは 海亀にも会えました!

ノビーランドハワイでは 主役はお客様をモットーに

臨機応変に対応してますよ〜

モチロン フレンドリーに!

ハワイで お会いできるのを 楽しみにしてますね。

行った気になれるハワイ動画

ワイメアバレーの麓で開催される

ハレイワ ファーマーズマーケット。

毎週 木曜日の 15:00〜19:00 だけの開催です。

元々は ハレイワタウンの近くで開催されていたのですが

土地の使用に関してのトラブルがあり

現在は このワイメアバレーでやってます。

ハワイ至る所で ファーマーズマーケットが開催されてますが

ここは 気持ちいいですよ〜

何と言っても ワイメアバレーの入り口ですから!

中庭のモンキーポッドの下で

のんびりと 食べたり 飲んだり、、、、。

サイコーに贅沢な時間が過ごせます。

ノースといえば スローライフのメッカですから

そんなローカルが集まって のんびりした午後を楽しんでます。

僕が行った時は ウチのお客様以外に 日本人ツーリストは皆無でした。

新鮮な野菜 甘〜いフルーツ オーガニックな蜂蜜

また 肌に優しい石鹸 ハンドメイドのアクセサリー 等々

ハワイっぽいものが揃ってます。

そして ここで焼いてるピザと
 
DUDESというパン屋さんが 超オススメ!

特にこのパン屋さんの クイニーアマン。

ハワイでナンバー1 です!

これを 食べるだけでも 行く価値あるますよ〜

ノースショアなので ちょっと遠いですが

ハレイワタウンで遊んで ワイメアビーチでも遊んで

このマーケットで腹ごしらえして

最後に サンセットビーチで 夕陽を見る!

こんな ツアーコースはいかがでしょうか?

きっと 大満足できるはずですよ〜

ノビーランドハワイでも ご案内できますよ〜!

ハレイワファーマーズマーケット

ペレで元気をもらって ラニカイでハッピーをもらおう コース

先日の プライベートチャーターツアー を モデルコース という形で紹介しますね〜

次回の参考にされては いかがでしょか?

(なお 使用してる写真は ツアー当日のものではありません)

9;00 ホテル 出発
   (今回は ヒルトン ハワイアン ビレッジ でした)

9;15 レナーズ マラサダ 
   (店頭でサクッと食べました。 15分くらい並びました〜)

いつ食べても いくつ食べても 旨い!

   まずは ペレの椅子へ レッツゴー!

   ペレの椅子とは

   ハワイの神話に登場する 炎の神様

   女神です。

   その ペレさん(サッカーの神様とは違います!笑)

   が腰掛けたと言われる 大きな岩。

   それが ペレの椅子!

   かなり強めの パワースポットです。

   (私は 元気がなくなると ここに充電に行きます。 これマジで。)

10;00 ペレ 到着

   (現在は 色々と規制があるので ツアーの車は駐車場には入れません)

パワー充電してね〜

 
    だいたい歩いて片道 20分くらいのトレッキングですかね〜

    できれば スニーカー がおすすめです。

    今回のお客様は 1時間後に戻ってこられました。

    ちなみに このペレさん。

    かなり嫉妬深いらしいので 恋愛のお願い事はタブーらしいです。はい。

    ここからは しばらく 車窓からの景色を楽しんでもらいます。

この辺りは ワイマナロビーチ まさにエメラルドグリーン

11;00 カイルアタウン 到着

    まずは ラニカイビーチに行きたい!

そうです 天国の海です

    ということで 自転車でビーチへ。

    (ラニカイビーチでの 商業活動は一切禁止なので ツアーで行けません)

    今回は 写真撮影のみで 海には入らなかったので 1時間で戻ってこられました。

12:00 再び合流

    まずは ランチ!

    今回のお客様は なんと パンケーキの食べ比べがしたい!

    ということで 手分けをして

    モケズ  ブーツ&キモズ  シナモンズ を購入

モケズのリリコイソース

ブーキモのマカダミアソース

シナモンズのレッドベルベット

13:00 再び合流

ホールフーズのポケもオススメです

    ホールフーズの裏のテーブルをお借りして いただきました。

    (もちろん ホールフーズでドリンクは購入)

    この後は タウンの散策したいということで 一旦解散。

14:30 再び合流

    さて ツアーも 終盤です。

    パリハイウエイを使って 山を越えて

    今度は タンタラスの丘の公園へ。

15:15 タンタラス 到着

ワイキキ一望!

    ここからの 展望は サイコーです。

    サンセット合わせてくるのも いいですよ!

    以上で 予定通りに回れました。

    公園で20分ほどで 写真を撮りまくって ホテルへ。

16:00すぎ ホテル到着

以上 約7時間 の モデルコースでした。

プラフィベートチャーターツアー だと

お客様の希望に沿って 効率よく 時間の無駄がないようにまわって行けます。

また 途中の 行き先変更など お天気に合わせて 臨機応変に対応できますので

お任せくださいね〜!

行った気になれるハワイ動画

行ってきました〜

新しいフードコート LANAI

アラモアナセンターの Macy’s前 以前 白木屋があった場所です。

すっかり 様変わりです〜

2017年 12月1日 の時点では

まだ 半分の店しかオープンしてませんでした。

パン屋さんの BRUG

ここの カレーパン うまいですよ〜!

北海道からやってきたパン屋さんで ハワイに出店して

もう5年くらいになりますかね〜

私は かなりお世話になってます! 笑

そばや もあるよ〜

一番のおすすめはトイレだったりして、、、。

トイレが少ないアラモアナセンターですが、とてもキレイなトイレですよ〜

行った気になれるハワイ動画

ハワイで おしゃれな インテリア雑貨を探すなら

迷わずにここです。

SoHa Living

カハラモールの SoHa が 場所が変わって 広くなってますよー

只今 ホリデーシーズン の雑貨がいっぱいです!

クリスマス一色

SoHa は ハレイワタウンやカイルアタウンにもあるので

チェックしてみてね〜!

関係者様 ハワイ出店 是非ご一考を!

日本に行くたびに思うのです。

この店がハワイにあったらなあ〜 と。

と言うわけで ハワイに出店してほしい日本の店。

まとめてみました。

あくまでも独断なので悪しからず。笑

まずは ミスタードーナツ。

(1)ミスド!

ハワイではドーナツ買うことないんだけどね〜

出店してほしいと言うか 商売になると思うけど、、、。

ドーナツだけではなく ラーメン 飲茶 とかもあるし

アイスコーヒーは美味いし。

ハワイにも 最近 ダンキンドーナツが復活したことだし(大行列です)

でも 日本のドーナツが食べたい!

どうでしょ〜?

お次は(2) ロフト LOFT

欲しい文具は見つかるし

可愛い雑貨は売ってるし

面白グッズも売ってるし

糸井重里の ほぼ日手帳も売ってるし

この手帳 すごく使いやすいよ

アラモアナセンターにあったらいいな〜。

キッチン用品も豊富でいいですよね〜

で お次は(3) ジュンク堂

本好きの俺としては あの本屋があのままビル一件

ハワイに出店してくれたら毎日通います!笑

まあ それは無理な話だけど。

アメリカも本が売れなくなっていて(紙の媒体)

大きな本屋は アラモアナセンターに一つあるだけ。

ただ BOOK OFFがドンキホーテの中にあるので

ちょっとは買えますが、、、。

俺の日本から帰ってくるときのスーツケースは

一個は本で埋まってます。

あ ジュンク堂さんが無理なら ツタヤさんでもいいですよ〜

写真はツタヤですが ジュンク堂さんが第一希望です

四つ目は(4) ドトール。

そうです 気軽に飲める 美味いコーヒー!

確か ハワイ島には農園を所有されてたのでは、、、。

帰国したら 必ず ドトールのアイスコーヒーを飲みます。

ハワイでは なかなか美味いアイスコーヒーが飲めないのですよ〜

ドトールは ホットドックも美味いので

どうでしょう? 

ご出店?

今回の滞在中 5回飲みました

実は その昔 約25年前 ハワイにまだスタバがなく

アイスコーヒー自体がハワイにほぼなかった時代に

ハワイで アイスコーヒーとホットドックのスタンドをやろうかな〜

って考えてたことがあります。

やってたら もしかしたら大成功して 世界中に出店してた!

なワケはないです。ハイ

五つ目は(5) 無印良品

MUJI

昔は 雑貨とアパレルだけのイメージでしたが

今では 生活用品 食品 など

レベルの高い品揃えで 帰国した時のハワイへのお土産は

ここで買い揃えることもあります。

MUJI CAFE もあったら さらにいいですよね〜

六つ目は(6) グリル満天星

たまに 食べたくなるんです。

デミソースがたっぷりの洋食が。

実は 洋食屋さん って 日本独特 のものなんです。

オムライス

グラタン

クリームコロッケ

こういうのが食べたい ハワイ居住日本人って多いと思います。

このステーキ丼も好物です

カハラモールあたりに出店しないかな〜

そう言えば 以前にカハラモールに 木村屋のパン屋 があって

そこで 洋食 やってたなぁ〜

最後は(7) 美味いパン屋さん。

ハワイにも 日本からのパン屋さんが色々と入ってきて

ありがたく 食べさせてもらってますが

もっと 入ってきて欲しい!

もし どこか一件選んでいいって言われたら

愛媛の松山にある

パン メゾン というパン屋さん。

ここの塩パンが絶品なんです。

日本一の塩パン

日本で最も塩パンが売れてる店らしい。

初めて食べた時の衝撃は忘れられません。

お店の情報はこちらからどうぞ〜

以上 勝手な俺の思いというか 妄想でした。

そのほかにも

過去に出店していた

吉野家

モスバーガー

大勝軒

あたりにも また復活して欲しいですね〜

あと 日本の店じゃないけど

IKEA

欲しい〜!!!

カエナポイント

オアフの西の果て

オアフ島 最後の秘境とも言われる カエナポイント。

ワイキキから出発して 車で約1時間30分。

島の最西端 ヨコハマビーチまで車で行って

そこからは徒歩になります。

この 西の果てと北側は 車の行き来は出来ません。

昔は トロッコが走っていて 貨物の運行(サトウキビ)には

使われていたのですが 現在は 徒歩 のみ。笑

頑張って歩きましょう。

ここが ヨコハマビーチ

約1時間30分ほどのトレッキングです。

では 天国への入り口へ レッツゴー!

基本的に 平坦な道なので 今 話題のピンクピルボックスよりは楽ですかね。

ピンクピルボックスはこんなところです

途中 5歳くらいの女の子ともすれ違いました。

ただ 足元は石がゴロゴロだし

下は 断崖絶壁だし 注意は必要ですね〜

基本的に 落ちると 海

なぜか 車が落ちてました。

無事を祈ります

ここまで車で来れたのが すごいのだけど、、、。

歩き始めて 1時間ほどで フェンスとゲートにたどり着いて

この先は ウミネコの保護地区ということで

犬の進入は禁止 そして 靴についてる泥は綺麗に落として

ゲートの中に入ります。

なんか国境線みたいな感じ

中に入ると 足元が砂地に変わって

ウミネコの姿も ちらほら見えて来ます。

ここまでくると もう別世界

そして 間も無く オアフ島最西端 カエナポイントに到着!

この塔が目印

ここは 古代のハワイアンの魂が 天に昇っていく場所と言われ

天国への入り口 とも呼ばれてます。

ハワイ 最強のパワースポットでもあります。

そして ここの見所がもう一つ。

ハワイアンモンクシール。

アザラシ!

野生のアザラシがかなりの確率で 昼寝してます。

この日も 2頭のアザラシがいましたよ〜

爆睡 一号

爆睡 二号

アザラシは ワイキキ近くの カイマナビーチや

ハナウマ湾 ノースショアのサンセットビーチ などでも

たまに 昼寝をしてますが

ここでの 遭遇率が最も高いと言われてますよ〜

カエナポイントは最後の秘境 ということで

ここは 人も少なく 独特の雰囲気で

海水は驚くほど美しく 染み渡るような自然が広がります。

絶対に一度は行くべきスポットです!

透き通るような海水

ただ 人も少なく 足元も良くはないので

それなりの準備をして行きましょう。

この辺りは 道が崩落してるので ちょっと迂回路

また 車を止めて 往復3時間ほど歩くので

車の車上荒らしには充分気をつけてください。

ペットの同行は不可

カエナポイントのアルバムはこちら

今回は 西側から行きましたが 

北側の モクレイアから向かう方法もあります。

その ブログは またそのうちに。

まだ あまり知られていない カエナポイント

是非とも! 一度は行くべきスポットです!

NOBBYLAND HAWAII がお連れしますよー