行った気になれるハワイ動画
セレブなオシャレ系ホテル モダンホノルル
ここには プールが二つあります。
今回の動画は 子供禁止の 大人のプール
サンセットビーチプール。
プールの周りには 砂が敷き詰めてあり
もちろん すぐそばに バー があります。
こんなプールで一日 のんびりしたいですよね〜!
オススメのカリフォルニアワイン
ハワイの物価は高いです!
日本と比べても もちろん高いですが
アメリカの中でも 最高レベルに高い。
しか〜し そんなハワイでも お買い得のものがあるのです。
それが カリフォルニアワイン!
日本より安いのは当然ですが
アメリカの中でも安い!
ハワイでは ワインを飲む人が少ないのでしょうか?
本土から来るツーリストが あまりの安さに
大人買いすることがよくあるらしい。
リリース価格より安いなんてことも よくあります。
おまけに 希少なワインが買えることも!
そう! 実は ハワイは ワイン天国 なんです。
ワイン好きの人は ワインショップの タムラさんやフジオカさん、
または COSTCO でも覗いてみてはいかがでしょう?
今日は そんな人のために オススメの赤ワインを3本紹介します。
どれも 日本では入手困難と思われるワインです。
まずは ヒルファミリーの バレル。
この価格帯のブレンド赤ワインの中では
最も気に入ってます。
ラベルもいいでしょ!?
この10年で100本以上は飲んでます。笑
次に サルド。
ジンファンデルがメインです。
このワインのおかげで 私はジンファンデルの美味さに
目覚めました。
ラベルもシンプルでインパクト大ですよね〜
最後に プリズナー。
これも ボルドータイプの赤ワイン。
今では$300くらいする あのオーパスよりも
こちらがうまく感じるのは 私の味覚がおかしいのでしょうか?笑
先日 COSTCOで なんと$36で売ってたので
大人買いしてきました〜。
ちなみに 俺の一押しのワインショップは
ここは ワイン天国です!笑
そして なんと ポケが売ってます。
ローカルは ここでワインとポケを買っていきます。
おすすめは スパイシーポケ と ピピカウラポケ。
これに 上に紹介した ワインを合わせると サイコー! ですよ。
これもオススメだよ〜
ってワインがあったら教えてくださいね〜!
お客様 から 値段を調べて欲しいとのリクエストがきたので
ここに 追記しますね〜
(2018年 2月24日 現在 の情報です)
TAMURAさん の ワイアラエ店 で 価格調査してきました。
$160.99
$329.99
さすがに オーパス は なかなかの値段ですね。
ちなみに
ドンペリは $179 です。
また なにか プライスチェックのリクエスト ありましたら
お知らせくださいね〜!
***ここから***
2018年 8月8日に追記しました。
またまた お客様からのリサーチリクエスト。
タムラワインショップでの
高級シャンパンの値段が知りたいとのことだったので
調べてきました〜
ピンクになると やはり高いですね〜
ただ シャンパンに関しては
日本のほうが 安いかもしれないですね〜
また リサーチしたら
お知らせしますね〜
行った気になれるハワイ動画
夜景で有名な タンタラス。
昼間もいいですよ〜
頂上付近の公園から見る サンセットがサイコーです。
ただ ここの公園は 日没とともに閉園となるので
夜景はここからは見られません。
夏よりも 冬の方がオススメです。
太陽が海に沈んでいくので。
ダウンタウンのブリックファイアー
ハワイの食通が絶賛するピザが ダウンタウンにあると聞いて
行ってまいりました〜
話題の ホテルストリートの赤レンガ街。
ブリックファイアー。
昼も夜も激混みらしいのですが
一時過ぎに行ったら すぐに入店できました。
ナポリ風のピザらしい、、、。
店内は もちろん赤レンガです。
ピザのお味は、、、、、。
生地が とにかくグッド!
確かに 評判通りのお店でした!
もっちり系の生地なので もっちりピザが好きな人には
超オススメです。
出来れば 4人くらいで行って 色々な種類をシェアしながら
イタリアワインを一本開けるくらいがいいのでは?
夜は予約必なので ちょっと遅めのランチがよろしいかと。
それにしても
ダウンタウンの 赤レンガ街
どの店も 連日満員ですよー
行った気になれるハワイ動画
いつも ご覧いただきありがとうございます。
暑い夏ですが
皆様に アロハ〜 届きますように。
今回の動画は 爽やかな気分になれる
二本立てです。
お楽しみください。
今後とも どうぞ よろしくお願いします。
nobby
行った気になれるハワイ動画
日本では コストコ と言うみたいですが
こちらでは カスコ〜!笑
会員制なので 会員証が必要ですが
日本のカードでも使えるので 是非 ハワイのカスコにも
行ってみてくださいね〜
今回の動画は 比較的静かな ハワイカイ店
ちょっと長めでお届けしますー
懐かしのハワイ
今回は レストラン以外のなくたったもの。
まずは ミラマ ホテル
スポーツオーソリティー
Kマート
ホテル ホケレスイーツ
ハレイワの ハレイワスーパーマーケット
パイプラインカフェ
(ここは ワードにあったライブハウスで
あの宇多田ひかるもライブをやったことがあります)
ワイキキの ハワイアナホテル
ワイキキシアター
(ワイキキに映画館があったんです)
そして ホノルルアドバタイザー
(ローカル新聞の ホノルルアドバタイザーとホノルルスターブリテン
が合併して 今では ホノルルスターアドバタイザー と言います。)
いかがでしたでしょうか?
懐かしい氣分になれましたでしょうか。
周りの人々は 言います。
もうこれ以上 変わらなくていい、と。
同感です。
アロハ〜!
懐かしのハワイ
色々な事情により 移転されたり
廃業されたり 休業されたり、、、。
ハワイで商売を続けるのは大変なのです。
今回は 懐かしのレストランの写真をお届けします。
まずは ワイキキにあった 超有名店 焼肉ひろし
ワードのフィッシャーマンズワーフ
アロハビアー(ニミッツ)
ハレイワの アオキシェーブアイス
ハレイワのグラススカートグリル
カパフルのワダ
ワイアラエの ビクトリアイン
そして ハレイワの マッキーズ
どこも 大好きな店だったので 残念です。
パート2 に続きます。
行った気になれるハワイ動画
オアフ島 東海岸にある ベローズビーチ。
ここは 軍の施設内なので 普段は一般には解放されてませんが
週末だけは 解放されるので 誰でも遊べます。
ブギボーを持って行って遊ぶと サイコーに楽しいですよ〜!
ただ ビーチでは何も買えないので ドリンク&ランチ 持参でね〜。
TEDS BAKERY
10年ほど前に 日本のマスコミに取り上げられて
日本人ツーリストがハマっていた テッズベーカリーのパイ。
まだ 日本人がパンケーキで大騒ぎする前は
ハワイのスイーツといえば これでした。
テッズの ハウピアパイ が流行りましたね〜。
ハウピアとはハワイ語で ココナッツ という意味です。
モチロン 今でも ハワイでは最も売れてるパイです。
そんな テッズの マカダミアナッツのパイにハマってしまってる わたくしです。
一人で ワンホール 食べたいくらいにはまってます。
昔は ノースショアのお店まで行かなければ 買えなかったのですが
最近は 主要な スーパーマーケットに行けば買えます。
まだの人は 是非!
まじ 美味いので。
ひと頃は 東京でも売ってたみたいだけど
今でも買えるのでしょうか〜?
オリジナルの蜂蜜も
ギフトにオススメですよ〜