ハワイの現状は?

相変わらず コロナパンデミック な世の中ですが

いかがお過ごしでしょうか?

現在(2021年1月下旬)のハワイ州の状況はどんな感じかと言うと

日々の新規感染者は 100人くらいです。

アメリカの中では コロナに関して

最も安全な州の一つに数えられています。

ワクチン摂取に関しても

スピーディーに対応していて

すでに 高齢者やエッセンシャルワーカーの人たちへの

注射は始まっていて 一般人へのワクチン摂取も

夏までには始まると言われてます。

なので 最近のコロナ関連のニュースは

明るいニュースの方が多いですね〜

観光客に関しては まだまだ日本人観光客がほぼゼロなので

ワイキキは寂しい状況が続いてますが

アメリカ人観光客が ボチボチ戻ってきてるので

一部のホテルを除いては営業再開してますし

アラモアナショッピングセンターも

日本人観光客が歩いていない以外は

普通に戻ってる感がありますね〜

もちろん 基本的にはマスク着用は絶対ですし

会食の場合の5人までの人数制限や

ショップの入場制限(キャパ50%)は続いてます。

日本からの観光再開は?

ハワイに来るときの条件は

実はアメリカ本土から来る場合と同じなので

旅行の前にコロナ検査で陰性の証明を用意して

ハワイ州が発行する

セーフトラベル の QRコード を取得していれば

隔離もなく 普通にハワイで遊べます。

セーフトラベルのサイトはこちらから

ただ 日本の場合は

日本への入国時に 帰国前検査 帰国時検査 そして 2週間隔離

現状はこれだけの段階を経ての

日本帰国ということになるので

なかなか日本からのお客様が増えないですよね〜

日本帰国時の隔離がなくなれば

少しはハワイに来やすくなるかとは思いますが

それが 春になるのか?

それとも 夏になるのか、、、、。

ハワイ限定品の買い物代行

この状況で 私のところへの問い合わせで増えてるのが

買い物代行 なんです。

ハワイが大好きな人にとっては

ハワイでのショッピングも毎年の楽しみなので

ハワイに来られないにしても

ハワイでしか買えない物は欲しいですよね〜

なので 買い物代行の問い合わせが多くあるのです。

がしかし

ハワイから日本へは送料が結構な金額なのです。

なので 買い物代行は すでに日本への発送システムを構築してる

プロの業者に頼むのが一番だと思います。

というわけで ノビーランド では 対応しておりません〜(涙)

オススメの買い物代行業者は

ずばり HI JAPAN です!

問い合わせはこちらからどうぞ〜

最近では 需要が増えてきたということで

ハワイ限定品の買い物業者も増加傾向ですが

私のオススメはここです!

理由は

*歴史がある(経験豊富)

 かれこれ10年近く ハワイと日本の貿易業を営んでます。

*ハワイにも日本にも会社がある

 最近の業者さんは ハワイにしか事業所がない

 または 日本の会社が こちらでアルバイトに買い付けをお願いしてる

 などの形態が多いのですが ハワイにも日本にも事業所があります。

*全て日本語対応

 日本人経営なので オーダーや問い合わせも全て

 日本語でオッケーです。

*毎週発送

 なので 他社よりも早く安く 対応ができます。

*私の友人が経営してる

 買い物代行は 信頼が第一ですよね〜

 僕の友人が経営してるので 信頼してもらって大丈夫です!

というわけで

兎にも角にも ハワイの限定品が欲しい

でも まだまだ ハワイには来られそうにない〜

そんな あなた!

HI JAPAN にお願いしてみてはいかがですか?

買い物代行ではなくてショップに直オーダーという手もある

 

ショップによっては 直オーダーで

日本まで届けてくれる店もあります。

場合によっては 送料無料!

なんてこともあるので 

直オーダ 可能なショップをいくつか紹介します。

スマイルユニバース

今年 誕生したブランドです。

スマイル坊や をモチーフに

世界中に笑顔とハッピーを届けることをイメージして

色々なアイテムが揃ってます!

スマイルユニバースの携帯ケース

スマイルユニバースのサイトはこちらから

レイナイア

カイルアの 可愛いジュエリーショップです。

ハワイの風薫る リゾートアクセサリー!

全てハンドメイドですよ〜

ハワイ気分なイヤリング

ショップのサイトはこちらから

スリーピークス

カイルアにある クラフトビールのショップなのですが

ここのオリジナルのタンブラーが人気なんです!

時々送料無料キャンペーンをやってるので

インスタでのチェックを忘れずに〜!

品数豊富です〜

インスタのアカウントはこちらです

以上 オススメの会社やショップを紹介しましたが

どれも 私の友人が頑張ってる事業です!笑

私の友人なので 信用できますよ〜

お気軽にお問い合わせくださいね!

もちろん ノビーランドのプライベートツアーのお問い合わせも

随時受け付けております。

まだまだ 不安な世の中が続きますが

次回のハワイ旅行を妄想しながら

寒い冬を乗り切ってくださいね〜! 

HAVE A GREAT DAY!!!

ハワイで買える おすすめハードセルツァー

マウイ発のハードセルツァー

昨年から 猛烈に流行ってる ハードセルツァー

ご存知ですか?

酒 です!

日本では このところ流行ってる酒といえば

やはり ハイボール ということになるのでしょうが

ハワイ(アメリカ)では ハイボールの流行現象はありません、、、、。

ハワイ(アメリカ)では 10年前くらいから

クラフトビールが流行って

ここハワイでも ローカルの美味しいクラフトビールが

色々と登場しました。

そして クラフトビールを飲ませてくれる

ビールバー や ビールレストラン もオープンしてます。

おかげで バドワイザーやクアーズなどの

薄いビールが好きではない私にとっても

クラフトビールの流行は 嬉しいことです!

現在では どこのレストランでも クラフトビールが飲めるようになりました。

そして 最近では クラフト(小規模な酒造所)の ラム や ハードサイダー や 焼酎

なども登場して 酒飲みには嬉しい限りです(笑)

クラフトラムとクラフトビールの記事はこちらから

ハードサイダーの記事はこちらから

ハワイ産焼酎の記事はこちらから

そんな中 昨年あたりから流行りはじめたのが ハードセルツァー です。

おそらく クラフトビールの流行で 今までのビールがあまり売れなくなったので

大手のビールメーカーが 新しい飲み物として 売り出したのでは ないでしょうか?

ハードセルツァーとは どんなお酒?

簡単に言うと アルコール入りの炭酸飲料水 です。

ちなみに セルツァー だと 普通のソーダ水 になります。

飲んだことがない人が 味をイメージするとしたら

酎ハイみたいな感じですかね〜

昔(今もあるかも?) ZIMA というお酒が お洒落なドリンクとして

流行ったことがありますが あの ZIMA がハードセルツァー だったような気がします。

原料は サトウキビ なんです!

サトウキビを発酵させて作る 醸造酒です。

ちなみに 焼酎は 蒸留酒 です。

アルコール度数は 4〜5% くらいなので

だいたいビールと同じなのですが

低カロリー グルテンフリー ということで

ヘルシーなお酒とも言われてます。

(飲み過ぎるとヘルシーではないでしょうけど、、、)

基本的には フルーツでフレーバーをつけてあるので

すごく飲みやすいですが ビールみたいに苦くはなく

かと言って 甘ったるいということもないので

すごく飲みやすくて 無難なお酒 といったイメージですね〜

ハワイで買える ハードセルツァーは?

まず 大手のビールメーカーの物は買えます。

・バドワイザー

バドのブラックベリー味

・クアーズ

クアーズのレモンライム

・コロナ

コロナも4種類のフレーバー

それに ハワイ地元のビールメーカーの物も買えます。

・コナ ブリューイング

・マウイ ブリューイング

・オラ ブリュー

そして 今回の流行の火付け役

・ホワイトクロウ

アメリカで最も売れてるのがこれです!

などなど 大手からハワイローカルまで

色んな物が楽しめます!

ちなみに 流行の火付け役の ホワイトクロウですが

2016年に ハードセルツァー を発売して

今では アメリカ市場での ハードセルツァーのシェアは

ダントツ一位で 約50%を占めてるらしいです。

ハワイで飲むならオススメは?

やはり せっかくなので ハワイローカルの物をオススメします。

オラ ブリュー

ハワイ島のクラフトビールメーカーが出してるハードセルツァー

おすすめのフレーバーは レモンライム です!

マウイブリューイング

マウイ島のクラフトビールメーカーが出してるハードセルツァー

おすすめのフレーバーは ドラゴンフルーツ です!

コナブリューイング

ハワイ島のコナブリューイングのハードセルツァー

おすすめのフレーバーは トロピカルフルーツ です!

というわけで ハワイに来たなら ハワイの酒で 

いい気分になってほしいですね〜

今では スーパーマーケットでも

ハードセルツァーのコーナーができるくらいに流行ってるので

買いそびれることはないと思います。

酒があまり強くない人も 氷を入れてゆっくり飲むといいですよ〜

次回のハワイ旅行では 

ハードセルツァーで乾杯してくださいね〜!

HAVE A GOOD DAY !!!

ホーリーグレイルのドーナツがワードビレッジで食べられます

ホーリーグレイル

カウアイ島の名物

ホーリーグレイル

ドーナツ屋さんです。

ショップのホームページはこちらから

そのドーナツを食べるために

わざわざ ホノルルからカウアイ島まで

飛行機で行く人もいるらしい

とういくらい 美味しいドーナツ屋さんなのですが

ホノルルに進出してくれました!

なんと 今年からは

ワードビレッジで食べられます。

可愛い黄色のフードトラック

ワードビレッジの ワードセンターに

黄色いフードトラックを持ってきて

出店してるのです。

ホーリーグレイルとは どんなドーナツ?

まず ホーリーグレイル の意味なのですが

穴が空いた聖杯

という意味なんです!

なんともユニークな店名ですよね〜

こだわりは 何と言っても

ヴィーガン。

動物性の物を使用しない

ドーナツなのです。

それと ドーナツ生地に

タロ芋を使用してることです。

タロ芋を使ってるので

もっちりとした ドーナツになります。

また 揚げ油にココナツオイルも使用してるので

独特の甘みが加わり

更に 外側がサクっと中がモチモチ

なドーナツになるわけです〜

オススメのメニューは?

実は メニューはその日によって変わります。

なので 行ってからのお楽しみです!

この日のメニュー

毎日 4種類のフレーバーが用意してあり

1個 4ドル なのですが

どれも美味しそうで 選べないので(笑)

オススメの買い方は  TASTING BOX テースティングボックス

その日の4種類が全てまとめて 15ドル なんです。

これだと ちょっと割安にもなります。

ちなみに この日の4種類は

<STRAWBERRY FIELS>

 イチゴと抹茶

<CHOCOLATE CRUNCH>

 ハワイ産チョコとカカオの粒とシーソルト

<PROSPERITY> *繁栄という意味

 キンカンとケシの実

<REINCARNATED> *生まれ変わりという意味

 メープルとスモークココナッツとシーソルト

以上の4種類でした〜

Tasting Box

オーダーしてから揚げてくれて

揚げたてにフレーバーをコーティングしてくれるので

熱々が食べられます。

なので 出来れば その場でパクついてくださいね〜

なので 一緒にドリンクもオーダーしましょう!

ドリンクのオススメは

チャイ です。

もちろん 牛乳ではなくて

手作りのナッツミルクで作ってますよ〜

英語の記事ですが写真が綺麗だったのでよろしければ

YouTubeの動画も 合わせてご覧ください〜

ドライブ動画からのドーナツです

Have a great day !!!

マツモトシェーブアイスのTシャツはオススメのお土産です

ノースショア といえば

ハレイワタウン。

ハレイワタウン といえば マツモトシェーブアイス!

創業69年

大行列必死の人気店です。

お店のホームページはこちらから

今年(2020年)で なんと創業69年!

来年は 70周年の記念の年になります。

そんな マツモトシェーブアイス ですが

実は ギフトショップの品揃えが 凄い!

お土産選びには 超オススメなんです。

数年前に 改装で店舗が倍の広さになり

それ以来 ギフトショップの品揃えが

どんどん進化していて

ステッカー

キーホルダー

エコバッグ などなど、、、。

スッテカーも色々あります

ここでしか買えない マツモトグッズ が豊富に揃えてあります!

ここでしか買えない。

これが お土産選びのポイントですよね〜

日本でも買える物 ワイキキでも買える物

ではなくて

ハレイワタウンでしか買えない物 をお土産にしたいものです。

そんな時に覗いて欲しいのが

マツモトシェーブアイスのギフトショップなのです〜

シェーブアイスに大行列ができていても

ギフトショップには 並ばずに入店できるので

時間がない時には お土産だけをゲットしてもいいですよ〜

有名ブランドとのコラボTシャツがオススメ

マツモトシェーブアイス のオリジナルTシャツは

昔から人気があったのですが

昔のデザインは 何というか

ネタとしては面白いのですが

お世辞にも お洒落〜 ではなかったんですよね〜

しかしながら 今では カッコいいデザインや

可愛いデザインのTシャツも増えてきて

ここでしか買えないお土産には 超オススメなのです!

有名ローカルブランドの HI LIFE

有名サーフローカルブランドの Hawaii island creation

そして 人気サーフブランドの Hurley

これらの ブランドとの コラボTシャツ が特にオススメです!

HI LIFE とのコラボTシャツ

HURLEYとのコラボTシャツ

当然 マツモトシェーブアイス でしか買えません。

ばらまき系のお土産には ステッカーや雑貨でもいいですが

ちゃんとしたお土産や 自分用のお土産に

Tシャツは いかがでしょうか?

ちなみに ギフトショップの方では

多分 日本語も通じるので

有名ブランドとの コラボTシャツ オススメの新商品 

なども スタッフに相談できますよ〜!

これ全部 HURLEYとのコラボ商品

コラボキャップもグッドです〜

シェーブアイスを食べるのも お忘れなく!

ちなみに 私のオススメのフレーバーは

柚子 YUZU

ブルーパイナップル BLUE PINEAPPLE

リリコイ LILIKOI

これに 餅(白玉)と 小豆 をトッピングが オススメです〜!

何十種類もあるシロップですが 全てハンドメイド。

もちろん 小豆(あんこ)も手作りです〜

ハレイワタウンとマツモトシェーブアイスの

YouTubeもご覧ください〜

*動画の中で アナフル橋(レインボーブリッジ)の歴史を
 1981年からと言ってますが
 1921年からの 間違えです!

ハレイワ ドライブ動画

HAVE A GREAT DAY !!!

ワイキキにもある海への小道

ハワイ というか オアフ島は小さな島です。

なので 当然ながら海に囲まれてます。

で いたるところに 海への小道があるわけですよね〜

ビーチへと抜ける小道。

まさにパラダイスへの小道ということになります!

ラニカイへの小道

ラニカイビーチへの小道

有名なのは ラニカイ(天国の海)への

11本の小道ですが

それ以外にも

ワイマナロビーチへ抜ける小道

ノースショアのサーフィンの聖地

パイプラインに抜ける小道

そして ワイキキにもあるのです。

海への小道が。

ワイキキビーチとは ワイキキ地区にあるビーチの総称で

ヒルトンハワイアンビレッジの裏の

デューク・カハナモクビーチ から

カピオラニ公園の クイーンズサーフビーチ

あたりまでのビーチのことをいいます。

そんな ワイキキにもある海への小道

全部で6本を紹介してますので ご覧くださいね〜!

YouTube チャンネル登録 まだの人は

是非とも 登録お願いします〜!

Have a great day !!!

ホノルル最新コロナ情報

ホノルル市では コロナの状況下での市民に対する行動要請を

数字で表して公表してます。

第1段階から第4段階まで 4つの段階に分けて

少しずつ制限を緩和していけるように

そして 市民が積極的に協力できるように

分かりやすく 目標の数字を設定してます。

目標の数字

TIER とは 日本語でいうところの 段階 です。

10/21 までは 最も厳しい 第1段階だったのですが

目標の数字を2週間連続でクリアできたので

10/22 からは 第2段階にステップアップできました!

これにより レストランでの外食が友人同士でもオッケーになりました。

それまでは 家族同士でしか外食できませんでした。

また スポーツジムも再開しました〜

キャパ25%という制限はありますが

とりあえずは 再開です!

この 段階の進み方ですが

最低期間が4週間で

3週目以降で 2週連続して数字がクリアできれば

次にステップアップできるという決まりで

逆にそこでの数字が 前の段階に戻ってると

ステップダウンもありえるのです、、、。

このままで 順調にいったすると

11/5からの1週間の平均値が 

新規感染者 49人以下

陽性率 2.49%以下

同じく 11/12 からの1週間の平均値も

クリアできれば

11/19からは 第3段階にステップアップできるということです。

ホノルル市の説明はこちらから

まだまだ 先は長いですね〜

すくなくとも 年末年始は 第4段階で過ごすということになります。

カウントダウン花火は厳しいすね〜

YouTubeでも解説してます〜

ワイキキ散歩

Have a good day !!!

ホノルルマラソンに向けて日本からの観光再開の可能性

10月15日から アメリカ本土からの観光客に対しての

隔離免除プログラムも始まり

観光再開に向けて動き出したハワイ。

再開初日には 早くも 8300人の人が

ハワイを訪れました。

通常だと 1日の観光客総数が 30000人

アメリカ本土からが 20000人 と言われてるので

まだ 少ないのですが

意外に来たね〜

というのが 現地の感覚です。

さて こうなると 次は日本ですね!

報道では

日本を対象にした

隔離免除プログラムも

準備を開始しており 数週間以内に発表があるみたいです。

何しろ 12月13日 には ホノルルマラソンが開催される予定なので

出来れば それまでには 日本人も来られるようになって欲しいですよね〜

ここで 私の独断で勝手なこれからの予想です。

まず 10月22日に ホノルルの規制が少し緩和されます。

これは 勝手な予想というよりも

おそらく そうなると思います。

ホノルル市では 規制にあたっての基準となる数字を設定していて

7日間の平均で その数字をクリアできていれば

段階的に規制を緩和していくようにしています。

ホノルル市が定めてる基準

ちなみに現在は TIER1 です〜

新規感染者数と陽性率がクリアできれば

TIER2 にいけます。

このままでいくと10月22日には 次のステップに進めそうだということを

市長が会見で答えていたので

きっと大丈夫でしょう!

そうなると 友人との会食ができるようになりそうです。

(今は家族だけでしか外食を含めて集まれません)

***ここからは 私の妄想です***

11月には 日本からの観光再開に向けてのアナウンスがあり

12月1日から 隔離免除プログラムを日本も対象とする

と 発表されます。

*日本を出発する72時間以内にコロナ検査を受けて
 陰性の場合には 隔離免除

また この 検査に関しては

大手旅行代理店

大手航空会社

が実施することに なるのではないでしょうか?

*ハワイの場合には 航空会社が検査を実施してます。

また これと時期を合わせて

日本側でも ハワイからの帰国者には

2週間隔離を免除するとの発表があります。

12月13日 ホノルルマラソン 開催。

*今年のホノルルマラソンは 人数制限をもうけてます。
 通常は 制限なしで 約30000人が参加してますが
 今年は 20000人に制限してあります。

年末年始には

隔離免除プログラムを利用して

日々 3000人の日本人観光客が訪れます。

*通常の年末年始だと 日々 6000人。

その頃には

韓国やオーストラリア、ニュージーランド、台湾、フィリピン などにも

隔離免除プログラムが採用されます。

2021年3月

2週間隔離の規制自体が撤廃され

普通に ハワイに来られるようになります。

*有効な治療薬、ワクチン が発表されてるはずです。

2021年 ゴールデンウィーク

通常通りに 日本人観光客が訪れて

本来のワイキキの姿に戻ります、、、、、、、、。

***ここまでは 私の妄想です***

以上 勝手な予想でした。

あくまでも 勝手な思いなので

意見 反論 は無しでお願いします〜(笑)

でも もしも この通りに事が運んだら 褒めてくださいね!

YouTubeでも投稿してますので

お暇でしたらご覧ください〜

nobbylandhawaiichannel

HAVA A GREAT DAY !!!

観光業再開直前のワイキキをドライブ

10/15から ハワイの観光業が再開します!

事前のコロナ検査で陰性の人は

2週間の隔離を免除するという

隔離免除プログラムが始まります。

実際には 基本的には

アメリカ在住の人が対象になるので

アメリカ本土からの観光業再開 ですよね〜

それでも 今週末からは

人も増えてきそうですし

ショップ レストラン ホテル なども

再開の予定のようです。

そんな 観光業再開直前のワイキキをドライブしました!

是非 動画をご覧ください。

もしかしたら こんなに静かなワイキキが見られるのは

最後になるかも?

ていうか 最後であってほしいです〜

ワイキキのドライブ映像です

エッグベネディクトと言えばハウツリーラナイ

ワイキキのはずれにある

ニューオータニ カイマナビーチホテル

ホノルルの老舗ホテルですが

遂に ニューオータニがホテルを売却するとういことで

12月からは 新しいオーナーの元

カイマナビーチホテル として

営業を始めるということです。

この ホテルの1階に入ってるレストラン

ハウツリーラナイ

もちろん 老舗です!

なんといっても エッグベネディクトを ハワイに広めた

とういうか 日本人に広めたレストランとしても有名です。

このレストランは

あの名作 『宝島』も

作者のスティーヴンソンが このレストランで執筆したとも言われてます。

そんな ハウツリーラナイ が もしかしたら閉店してしまうかも?

ということで 急遽 行ってきました!

結論から言うと

まだ 何も決まってはいないということです。

そこのところを

YouTubeで投稿してるので

是非ご覧ください。

ハワイと聞いて思い浮かべる有名人

今や ハワイが好き!というだけで

仕事が入ってくる日本の芸能界。

自分に ハワイブランドをうまくリンクさせてる有名人が増えましたよね〜

そんな ハワイブランド有名人をまとめてみました。

また ハワイ出身の有名人もまとめてみたので

是非 動画をお楽しみください。

映像は 爽やかな朝の散歩動画です。

アラモアナビーチの中の

マジックアイランドを一周してます〜

最新YouTube動画