スカイワイキキでドンペリを飲もう

泡 好きですか?

僕は大好きです!

ちなみに レストランやバーでの最初の一杯は

泡にすることも多いです。

バボー オブ グラス!

グラスの泡をください!笑

いい響きでしょ!

実際は ワイキキのレストランに食事に行くことは

たまにしかないのですが

行くならば 出来るだけオープエアーの店を選びます。

トミーバハマ屋上ラウンジ

トミーバハマの屋上のラウンジとか

tommybahama

メキシカン料理のブホとか

ブホの週末はパーティー

BUHO

レイローホテルのハイドアウトとか

ハイドアウトの特等席

HideOut

最近では クイーンカピオラニホテルのデックとか、、、。

Deck

そして なんといっても スカイワイキキ

スカイワイキキ

SKY

SKY WAIKIKI

そのスカイワイキキで

現在 毎週日曜日に サンダウンサンデー というイベントをやってます!

カウンターの周りはほとんど立ち飲み!

なにかというと とにかく酒が安い!

なんと 17時から21時までがハッピーアワーの値段。

ライブ演奏も18時〜21時までやってくれます。

そしてなんと

ボトルのシャンパンが激安で提供されてるのです。

ブーブクリコが $99

ブーブクリコロゼが $129

ドンペリが $199

ドンペリピンクが $499

安いですよね〜!

これは行くしかないでしょう〜

ドンペリニヨン

ちなみに ドンペリは 普通にスーパーで買っても

$170 くらいはしますからね〜

この企画は 毎週日曜日のみで

9月1日まで開催されるみたいです。

僕はまだ行けてないので

早いういちに行かなければ、、、。

でもどちかというと

ドンペリよりも ブーブクリコ のほうが好みなんです。笑

これから本格的に夏になるハワイ。

しっかり飲んで

しっかり遊んで

しっかり働きましょう!

HAVE A GREAT SUMMER !!!

ハニークリームパイナップルを日本に持ち帰るには

奇跡のパイナップルとも言われている

ハニークリームパイナップル。

フランキーナーセリー

ワイマナロのフランキーさんの果実園で作られている

パイナップルです。

とにかく 驚きの甘さです!

その パイナップルを日本に持ち帰りたいという

お客様がプライベートツアーに参加されたので

その日のコースを紹介しますね〜

お客様のリクエストは

まず フランキー果実園に行って

事前に日本から予約してある ハニークリームパイナップル12個を買って

カイルアタウンで生ビールを買って

ハレイワタウン散策をしながら

ガーリックシュリンプを食べて

バースストーンにも行って

最後に ホノルル国際空港の植物防疫所(USDA)に寄って

検査証明書を発行してもらう。

というのが リクエスト でした。

<ハワイのパイナップルを日本に持ち帰るには>

以前は スーツケースに詰めて

日本の到着空港の検疫所でチェックしてもらうだけでオッケーでした。

ちなみに 検査は泥や虫が付いていないかを見るくらいです。

しかし 2018年10月1日から法律が変わり

ホノルルでの検査証明書(発行手数料$61)がなければ持ち込めなくなりましたので

今回は その手続きがメインのプライベートツアーです。

7時間プライベートツアー

奇跡のパイナップル

まずは フランキーさんの果実園に直行しました。

ワイキキからは約45分くらいです。

ハニークリームパイナップル

ジャックフルーツ

とりあえずは フルーツで朝ごはんです。

健康的ですよね〜

グアバのジュース&アボカドのジュース

12個お買い上げです

すでに ブラシで綺麗に泥などを落としてくれてました。

ちなみに 12個で100ドル以上でした。

無事にパイナップルはゲットできたので

カイルアタウンのスリーピークスへ。

スリーピークス

ここは 生ビールをテイスティングさせてくれて

好きなビールをその場でボトルに詰めてくれます。

10時開店です

どれにしようかな〜

ケイコさんが丁寧に説明してくれます。

もちろん日本語ですよ〜

僕はコールドブリューアイスコーヒーで

たまたま ずっと探していた使い回しのできるラップを発見!

もちろん ゲットしました。

日本へのお土産にいかがでしょう

ビールはこのボトルに詰めてくれます

特殊は機械で詰めてくれるのでまったく風味や炭酸が抜けません。

お客様はホテルで乾杯するらしい、、、。

ご機嫌です!

お次は ノースショアのハレイワにレッツゴー。

カイルアからは約1時間です。

もちろんガーリックシュリンプです

タウンをちょっと散策したあとは

ワヒアワにあるバースストーンへ。

ここは 古代のハワイアンの王族たちが出産するときに使っていた

といわれる ハワイアンにとっての神聖は場所です。

ハワイアンへのリスペクトの気持ちを持って歩いてくださいね

この中には絶対に入らないように!

たまに ここに レイ をお供えしてる人がいますが

ハワイの血を持ってる人以外はやめましょうね。

さて 心が清らかになったので

いよいよ ホノルル国際空港に向かいます。

空港のUSDA(植物検査所)はどこにあるかというと

空港の一階にある 団体用出口の奥になります。

そこに パイナップルを持って行って

書類を発行してもらう流れになります。

USDA

入り口はこんな感じです

この書類に記入します

ハワイの滞在先

氏名

日本の住所

日本の到着空港

パイナップルの個数

どのようにして荷物につめるのか? スーツケース? ダンボール箱?

記入事項はこれくらいです。

あとは 手数料の 61ドルを クレジットカードで払って

正式な書類を作ってもらいます。

15分ほどで 書類が完成。

正式な書類の見本です

この書類を 到着空港の検疫で

パイナップルと一緒に提示するようになります。

手続き自体は30分もかからずに終了しましたが

混んでる時は 1時間くらいかかることもあるそうです。

今回は 出発前ではありませんでしたが

出発前に行かれる場合は

時間の余裕をみて行くのがいいですよ〜

今回の話は あくまでも パイナップル に関しての話なので

他のフルーツにはまたそれぞれ規制がありますので

ご注意ください。

HAVE A GREAT DAY !!!

メリマンズのチーズバーガー

チーズバーガー 好きですか?

メリマンズのチーズバーガー

僕は 大好きです!

最近 またまた美味しいチーズバーガーを見つけたので

早速紹介しますね〜

ハワイに来たら一度は食べたいハンバーガー

せっかくなら チーズも足して

チーズバーガーを食べたいですよね〜

チーズバーガーといえば

まずは 何と言っても

チーズバーガーインパラダイスが有名です。

Cheeseburger in Paradise

マウイ島のラハイナの有名店ですが

今では ワイキキにも3店舗があります。

ここの ブルーチーズを使った

チーズバーガーは美味いですよ〜

また テディーズビガーバーガーもいいですよね〜

ここのハンバーガーは

ビッグ ビガー ビゲスト

といった感じでサイズが分かれていて

ビッグバーガーでスモールです!笑

チーズはいくつかの中から選べるのですが

オススメは FETA フェタチーズ の

チーズバーガーです。

TeddysBiggerBurger

あと マハロハバーガーはどうでしょう?

マハロハバーガー

野菜たっぷりのチーズバーガーが食べられますよ〜

そして 今回紹介するのが

メリマンズのチーズバーガーです。

MERRIMANS

ハワイ島 

マウイ島

カウアイ島

にある 有名レストランが遂にホノルルにオープンということで

話題になったレストランです。

カラカウア王の写真がインパクトあります

ここのチーズバーガーが美味い!

パテ(ハンバーグ)は

ハワイ島で牧草だけで飼育された牛肉が使用されていて

ジューシーでありながら 肉の旨味も凝縮されてます。

トマトやオニオンも挟まれていて

使用されているチーズは 濃厚なチェダーチーズです。

そして 何と言っても

バンズが美味い!

店で焼いている手作りのバンズで

このパンだけでも食べたいくらいの絶品バンズです。

このチーズバーガー $14 なのですが

ハッピーアワーだと

なんと たったの $5 です。

**2019年6月時点では 5ドルでしたが
  
  いつの間にか値上がりしていて 2020年1月時点では

  ランチで$19 ハッピーアワー $9 になってます!

アフタヌーンハッピーアワー

今では ほとんどのレストランでやっているハッピーアワー。

もともとは 夕方オープンして暇な時間帯に

お客さんを呼び込むために

17;00〜19:00 がドリンクが半額

みたいなサービスをしてたのですが

最近では 閉店前の時間帯を使った レイトナイトハッピーアワー

ランチが終わったあとの時間帯を使った アフタヌーンハッピーアワー

などなど 色々な時間帯でハッピーアワーをやってます。

そして今回紹介する メリマンズ のアフタヌーンハッピーアワーが

オススメなのです。

ハッピーアワーのメニュー

14時〜17時 がハッピーアワーで

フードは4種類ですが

絶品チーズバーガーが なんと$5!!!

そのほかは

カルアピッグのケサディーヤ

マウイオニオンスープ

ハワイで獲れた魚のセビーチェ

以上の4種類です。

マウイオニオンスープ

カルアピッグのケサディーヤ

ジンジャーエール $6

二人で行くなら

チーズバーガーそれぞれ と

オニオンスープをシェアする感じでいいのではないでしょうか?

とにかく このチーズバーガーが

$5 で食べられるなんて、、、。

まじでバンズが美味すぎる〜

ランチやディナーだと 予約しないと待たされることがありますが

ハッピーアワーだとすぐに入店できるはずです。

ローカルのお客さんが多いですね〜

ちなみに メリマンズでは

料金の2%が キッチンサーチャージ として加算されます。

キッチンサーチャージ

キッチンサーチャージとは

キッチンで働いてる人のためのチップみたいなものらしいです。

*通常のチップとは別です。

最近 このキッチンサーチャージを加算してるレストランが

時々あるみたいですね。

それはともかく

是非一度 絶品チーズバーガーを食べてみてください。

もちろん ランチで$14で食べても大満足ですよ〜!

Have a great day !!!

ホノルル6月のイベント情報

サーフィンコンテスト

 1日&2日 ワイキキ
 12歳以下を対象にしたサーフィンコンテスト。
 子供達の波乗りを見るのも
 可愛くて楽しいですよ〜

 問い合わせはこちらから

祭り インハワイ

 7日(金曜日)17:30ころから
 毎年恒例のお祭りです。
 近鉄さんが主催してるイベントで
 この日の夜には カラカウア通りが歩行者天国になり
 数々の屋台やステージが登場します。

キングカメハメハ フローラルパレード

 8日(土曜日)8:30〜
 ハワイ最大のパレードです。
 カメハメハ1世の生誕を記念したパレードで
 ダウンタウンを出発して ワイキキのカラカウア通りから
 カピオラニ公園までをパレードします。
 是非 見て欲しいパレードです。
 ワイキキを通るのは 10時ころかと思われます。

祭り インハワイパレード

 9日(日曜日)16:30〜
 祭りイベントの締めを飾るパレードです。
 夕方のカラカウア通りを練り歩きます。
 日本のタレントさんが登場することもあります。

カカアコ ナイトマーケット

 15日(土曜日)15時ころから
 カカアコで開催されるブロックパーティー。
 SALTの付近が歩行者天国になり
 色々なブースが登場します。

今月は何と言っても カメハメハパレードですね。
実際のカメハメハデーは 11日になり
その日はハワイ州の祭日となります。

また カメハメハパレードの前日には
銅像にレイをかけるセレブレーションが
行われるので この時期の銅像は
一年で最も美しい カメハメハ大王に会えますよ〜!

6月は ハワイに来るなら一番のオススメな時期です!

天気はサイコー!

花は咲き乱れている!

観光客は割と少ない!

ハワイに 梅雨 はないですよ〜!

HAVE A GREAT DAY !!!

ハワイ大学のブックストア

ハワイの大学といえば

ハワイ大学です。

UH

ハワイ州立大学で UNIVERSITY OF HAWAII といいます。

地元では UH ユーエイチ を呼ばれてます。

メインのキャンパスは マノア にありますが

他の島も合わせて 全部で10箇所のキャンパスがあり

マノアのキャンパスは ハワイ大学マノア校 と言います。

ちなみに 土曜日のファーマーズマーケットでおなじみの

KCC カピオラニ コミュニティカレッジ も実はハワイ大学の一部なんです。

ハワイ大学には 日本からもたくさんの留学生が在学してますが

しっかり勉強しないと単位が取れないので結構大変みたいです。

特に ハワイ大学の海洋学は 世界でもトップレベルとも言われてます。

また この ハワイ大学マノア校には

付属プログラムとして 英語を学べるプログラムがあります。

NICEプログラム と HELPプログラム と呼ばれるもので

NICEは 10週間で会話を中心としたコースで

年4回開講されてます。

ハワイ大学 NICEプログラム

HELPは 読み書き リスニング 会話 文法 などの授業があり

8週間コースが年4回開講されてます。

さて そんなハワイ大学マノア校 の購買部がなかなか楽しいのです。

購買部(ブックストア)でのショッピングは

学生じゃなくてもできますので

お土産を買いに行くのもいいですね〜

そんな ハワイ大学のブックストア おすすめ18選を紹介します。

入り口はこんな感じ

マグカップ

ノートブック

アンダーアーマとのコラボのバッグ

バットのキーホルダー

ワンちゃんの服

緑はハワイ大学のスクールカラー

ステッカーはマストアイテムですよね

レンボーカラーの鉛筆

車のナンバープレートカバー 日本では使えない?

ワンちゃんのリーシュ

レディースのティーシャツ

グラスもいいですね〜

Tシャツもかわいい

ポンチョもあります

パーカーも色々あります

こんなメモを使うと気分あがるね

もちろんウォーターボトルもあります

アンダーアーマとのコラボTシャツ

キャップも各種

ここでの写真も忘れずにね〜

クアロアにチャンスの神様を探しに行こう

チャンスの神様

知ってますか?

ハワイのチャンスの神様

人生の好機を逃さないために

すがる 神様 です。

ギリシャ神話に登場する 

カイロス が チャンスの神様 なんです。

ちなみに カイロス とは ギリシャ語で

チャンス という意味があります。

もうひとつちなみに言うと

男性神です。

この神様は 髪型が独特で

長めの前髪はあるのですが

前髪以外は丸坊主なのです!

そうです。

前髪しかない!

後ろ髪はない!

とういうことで

チャンス(好機)はその瞬間を

捉えなければならないのです。

その瞬間をのがして

あとで掴もうとしても

カイロスには後ろ髪がないので 掴めないのです。

カイロスには翼があるので

あなたの目の前にも飛んでいるのですが

その前髪を掴まないと

チャンス(好機)を逃してしまいますよ〜

そんなチャンスの神様が

なんとハワイにも祀られているのです。

それもオアフ島最強のパワースポット

クアロア牧場に。

ではでは

クアロアにチャンスの神様を探しに行こう

ジュラシックパークの撮影や

乗馬などのアクティビティで有名な

クアロア牧場

ワイキキからは

車で45分ほど 島の東側になります。

オアフ島最強のパワースポット

元々は ハワイアンの王族しか入れなかった

神聖な場所で ハワイの精霊が宿っている場所と言われてます。

そんな場所の一角に

チャンスの神様が祀られているのです。

それも 日本から渡って来たのだとか、、、。

七福神 ご存知ですよね?

ところが 本当は 八福神だったとか、、、。

七福神の船に乗り遅れたのが

チャンスの神様で

慌てて亀に乗って船を追いかけたのですが

乗船できずに 屋久島に上陸。

その屋久島から オアフ島にも亀に乗ってやって来て

クアロアに祀られていると言うことです。

**正直 この由来はよくわからないので
  あまり深く考えないでくださいね〜 (笑)

さて クアロアのどの辺に祀ってあるかというと

ギフトショップを出て

左奥にある ランチRANCHレストランのさらに奥です。

ひっそりと祀られてます

ついに会えました

亀に乗ってます

前髪しかありません

しっかりと前髪を掴みましょう

チャンスを逃しませんように!

虹が出ました〜

人生の好機を掴むためのお願いをしましょう。

前髪を掴んでお祈りしましょうね。

ところで クアロアでは 乗馬やバギー

シークレットビーチツアーも楽しいですが

映画のロケ地を巡るバスツアーがオススメです。

ジュラシックパークの撮影場所などを

日本語で説明してくれますよ〜

ロケ地巡りツアーのバス

ジュラシックパーク

映画で使われたツアージープです

あなたも 人生の好機を掴むためのパワーをもらいに

クアロアまで行ってみませんか?

HAVE A GOOD DAY !!!

ホノルル5月のイベント情報

レイデー セレブレーション

 5/1 カピオラニ公園 9:00〜17;00
 ハワイの5月1日は レイデー なのです。
 レイ(花の飾り)を称える毎年恒例のフェスティバル。
 ハワイアンミュージックの演奏や
 フラのパフォーマンス
 様々なレイの展示会もあり
 一日中楽しめる 無料のイベントです。

LEAHI FESTIVAL レアヒフェスティバル

 
 5/4(土曜日)
 アンクルズアイスクリームが主催するブロックパーティー
 夕方から カラカウア通りが歩行者天国になり
 様々な屋台やステージが登場します。

ハワイ ブック&ミュージック フェスティバル

 5/4&5/5(土曜日&日曜日) 10:00〜17:00
 ダウンタウンのホノルル市庁舎の中庭で開催される
 本と音楽の野外イベント。
 絵本の読み聞かせや ジェイクシマブクロのライブもあり
 家族で楽しめる無料のイベントです

詳しくはこちらから

ホノルルトライアスロン

 5/12(日曜日)5:00〜11:30
 各国のアスリートが参加する
 オアフ島では最大の トライアスロン大会。
 アラモアナビーチパークがメイン会場になります。

ホノルル駅伝&ミュージック

 5/19(日曜日)5:30〜11:30
 駅伝と音楽のお祭りです。
 カピオラニ公園をスタートして サンディービーチまでの
 折り返しコースで カピオラニ公園がゴールになります。
 
 詳しくはこちらから

メモリアルデー パレード

 5/25(土曜日) 17:30ころから
 戦没者追悼の日にちなんだパレードです。
 カラカウア通りをパレードします。

ハワイ灯篭流し

 5/27(月曜日)
 アラモアナビーチパークで開催される
 灯篭流しです。
 毎年 3万人の人出になる大きなイベントです。
 テレビでの生中継もあります。

5月もイベントが盛りだくさんなハワイですね〜

HAVE A GREAT DAY !!!

 

ワイオリキッチン&ベイクショップ

ワイキキから車で15分ほどで行ける

ホノルルのオアシスといえば マノア です。

深い緑に囲まれた谷間にある

閑静な住宅街です。

ハワイで最もかわいい教会もあります

その住宅街の奥まで行くと

マノアの滝のトレッキングコースがあり

多くの観光客が訪れてます。

また マノアと言えば 

コーヒーの名店の モーニンググラス。

モーニンググラス

そして ハワイで最も美しいスターバックスとして

インスタで有名になった 緑のスタバ など

ローカルだけでなく ツーリストにも人気の街になってます。

緑のスタバ

そんな マノア にオススメのレストランがあるのです。

それが

ワイオリキッチン&ベイクショップ 

WAIOLI KITCHEN&BAKESHOP.

静かな佇まいです

前は ワイオリティールーム としてやっていたレストランで

元々は サルベーションアーミー(救世軍)の学校の施設として

開設されたもので パン作りを学んだり

礼儀作法を学んだりしていた場所だったのですが

ティールームが評判になり

結婚式などのパーティーに使われるようになりました。

ティールームの名残り

そして 数年前から閉店していたのですが

キッチン&ベイクショップ として再オープンしたのです。

以前のティールームの時も よく行ってたのですが

久々に行ってみて やっぱりいい!

店内の雰囲気はほとんで変わってなくて

以前よりもカジュアルなレストランになってます。

レストランというよりも 森の中のカフェ って感じです。

まず雰囲気が落ち着きます

7:30からやってます

静かで ゆったりとした 店内です。

もちろん テラス席もありますよ〜

メニューです

ブレックファスト&ランチ

ここでオーダー

ブルーベリースコーン

ラズベリースコーン&チーズスコーン

マシュマロ&チョコレートのデニッシュ

イチゴのカップケーキ

クロワッサンのサンドイッチ

バナナとマカダミアナッツのパンケーキ

どれも美味かったな〜

ランチもいいですが 朝をゆっくりと過ごしたい人には

朝食がオススメですね。

とにかく 心が洗われるような空気の中で

ゆっくりとした時間を味わえますよ!

お店のホームページはこちらから

HAVE A GREATDAY !!!

アトランティスの潜水艦&ディナークルーズ

先日 アトランティスアドベンチャーズ がやっている

潜水艦 と ディナークルーズに参加してみました。

想像以上に楽しかったので紹介しますね〜

ATRANTISADVENTURES

まずは 潜水艦。

ヒルトンハワイアンヴィレッジのビーチ沿いにある

小さな受付でチェックインをして船着場に向かいます。

この先が乗船場所

乗船券

こういう観光地では まずは 写真撮影です。

もちろん有料ですが とりあえずは楽しく撮ってもらいましょう。

あとで帰りの船で販売に来ますので

その時に欲しい人は買ってくださいね〜

いらない人は NO THANK YOU でオッケー。

陽気なカメラマンでした〜

すでに海が綺麗!

しばらく待機です

迎えのボートがやってきました

このボートで潜水艦が待つ沖合まで移動です

風が気持ちいい〜

海ら見るワイキキも美しい

サヨウナラ ワイキキ

ダイヤモンドヘッド!

潜水艦にはトイレはないので 心配な人はボートですませてくださいね〜

さて 15分ほどのクルーズで 潜水艦の待つポイントに到着しました。

ここで いよいよ サブマリンに乗り換えです。

終わった人と今からの人が乗り替わります

初体験の潜水艦

この階段を降りて乗船です

スカートは絶対ダメ!笑

こんな感じで着席します

ゆっくりと約30メートルの深さまで潜っていきます。

DEEP BLUE

ヘッドフォンで解説をしてくれるので(日本語あり)興味深い話も聞けます。

ウミガメは何度か見られましたよ〜

約30メートルに到達

船内も蒼く染まります

約45分のサブマリン体験でした。

ワイキキ ただいま〜

ハワイで暮らしていると ワイキキの海はあまり綺麗なイメージではないですが

ワイキキも沖合まで出ると 驚くほど美しい海でした。

是非一度 サブマリン体験 いかがですか?

次にディナークルーズ

正確には

マジェスティック サンセット ディナークルーズ です。

数年前は ナバテック でしたが

船が マジェスティック に変わりました。

ワイキキのホテルからアロハタワーの船着場までは

大型バスで向かいます。

迎えのバスが来てくれます

車中は異常な寒さ!

バスが寒すぎるので 上着が必要ですよ〜

マジェスティック号

お決まりの写真撮影 あとでセールスに来ます。

乗船しましょう

ウエルカムドリンク

一階でディナービュッフェ

自由席

まず 食べましょう

食後は2階のデッキに出てみましょう

タイタニック?

3階にも展望デッキがあります。

海風がサイコー

ビールもサイコー

サンセットもサイコー

日が沈んだら2階のラウンジへ

バーでカクテルを買います

酒は有料です

美しいフラも見られます

最後は皆さんノリノリでした〜

想像以上に良かったです。

満足でした。

次回は 金曜日に乗ってみたいな〜

だって 花火 ですから!

HAVE A GREAT DAY !!!

ブルースピルリナが今年のトレンド

毎年のように 新しいものが流行する

スーパーフード。

今年のトレンドになりそうなのが ブルースピルリナ。

BLUE SPIRULINA

青いレモネード

すでにニューヨークでは 流行ってるらしくて

ハワイにもその流れがやってきそうです。

さて ブルースピルリナ とはなんなのか?

それは 藻 なんです。

ビタミン、たんぱく質、ミネラル が豊富で

その上 抗酸化物質のので ダイエット効果も抜群!

ということで 注目されているスーパーフードなんです。

この スピルリナ だけを食べていても

生きてていける!

と言われるほどの 奇跡のスーパーフード らしいです。

アフリカや中南米に自生する

長さ0.3ミリほどの 螺旋状の単細胞微細藻類 で

あの NASA でも宇宙食として研究が進められているらしいのです。

この スピルリナは

植物でありながら 動物性の炭水化物を作り出したり

豊富なタンパク質も含まれており

これらを まとめて摂取できるということで

まさに 奇跡のスーパーフード と呼ばれているのです。

さて 色々と難しい説明をしましたが

実はこれ 日本ではすでに広く知れ渡っています。

それは ガリガリ君ソーダ!

あの アイスキャンデーの爽やかな ブルーは

この ブルースピルリナ から抽出された 青 なのです。

なので ガリガリ君ソーダ もある意味では

健康フード なんですかね〜

あのゴビンダジュースにもスピルリナが登場!

それはさておき

このブルースピルリナが流行ってるのは

やはり この色でしょうね〜

写真映えする色なので

インスタグラムなどに投稿しても

かなり目を引く投稿になりますよね。

かなり映えます!

ハワイでは このところ パープル 紫色 が流行っていて

ポイ(タロイモ)

ウベ(紫芋)

を使ったスイーツやドリンクがトレンドでしたが

ブルースピルリナが今年のトレンド

になりそうです。

今度 ハワイに来たら

ブルーのスイーツやドリンクを探してみてくださいね〜

青いアサイボウルもあるよ〜