ホノルル4月のイベント情報

5日(金曜日)

ファーストフライデーブロックパーティー

  毎月 最初の金曜日の夜にダウンタウンで開催される
  ブロックパーテイー。
  ダウンタウンのホテルストリートを
  19:30から歩行者天国にして
  アートやフードのブースが並びます。

5日(金曜日)〜7日(日曜日)

カワイイコン

  アニメ好きが集まるイベント。
  コンベンションセンターでコスプレイベントなどが
  開催されて アニメ声優やアニメ歌手も参加予定。

14日(日曜日)

ハパルア ホノルルハーフマラソン

  ホノルルマラソンアソシエーションが主催するハーフマラソン。
  約8500人のランナーが参加予定
  朝6:00にワイキキのカラカウア通りをスタートして
  ダウンタウンからダイアモンドヘッドを周って
  カピオラニ公演でゴール。
  ゴール地点は ホノルルマラソンと同じ場所になります。

27日(土曜日)

ワイキキスパムジャム

  毎年恒例の SPAM JAM
  カラカウア通りを歩行者天国にして開催される
  ブロックパーティー
  14時ころから通行止めになります。
  多くの屋台が参加して 色々なスパム料理が食べられます。
  16:00〜22:00

28日(日曜日)

I LOVE KAILUA TOWN PARTY
アイラブカイルア タウンパーティー

  カイルアのカイルアロードを歩行者天国にして行われるブロックパーティー。
  朝9時ころから夕方までフード屋台やアート屋台が楽しめます。

**メリーモナーク**

メリーモナーク2019

世界最大のフラコンペティション
メリモナークセレブレーション。
ハワイ島で 21日〜27日に開催されます。
**ホノルルではありませんが 大きなイベントなので紹介しました。

以上 4月のイベント情報でした。

ちなみに メリーモナークは ハワイでは毎日テレビでも生放送されるので
ハワイ島まで行かなくても楽しめますよ!

HAVE A GOOD DAY !!!

カカアコウォールアート2019最新版

一番人気はモンスター

相変わらず人気の

カカアコのウォールアート。

毎年2月には POWWOW HAWAII というイベントが開催されて

いくつかのアートが追加されたり

消え去ったりします。

今回は なくなったアートや

新しく描かれた最新作を紹介したいと思います。

その前に、、、

多くの方がご存知だと思いますが

昨年 カカアコで不幸な事件がありました。

若いカップルが公衆トイレに入ったところ

中にいた連中に襲われて大怪我をしたという事件です。

犯人は何かの麻薬をやっていたという話もありましたが

とにかく恐ろしい事件でした。

実はこの公衆トイレは

僕も利用したことがないほど ちょっと嫌な感じの雰囲気が

ただようトイレだったのです。

場所は あの有名なアート モンスター の近くのトイレで

今でも使用可能です。

しかし あまりオススメはしませんので

そのあたりでトイレが必要な場合は

モンスターが描かれている 文房具のホールセール フィッシャー

で借りるか

近くの オーガニック系スーパー ダウントゥアース に入るか

ショッピングモールの ソルト まで行くか、、、。

いずれかがいいと思います。

ちなみにソルトのトイレは暗証番号が必要なので

お店で番号を聞いてくださいね〜

今でも お客様に カカアコは危険な場所なんですよね〜

と言われることがありますが

日中は大丈夫ですよ〜

ただ 公衆トイレ は気をつけてください!

ということです。

それでは

カカアコウォールアート2019最新版 です。

まずは 消え去ったものから

このピンククロスは人気があったのですが無くなりました

これも明るい配色で好きだったのですが、、、

これも好きだったんだけど、、、

この美女も消え去りました

それでは 新作 いきましょう!

ピンククロスはレコードプレーヤーに変わりました

サーファーも新作

このあたりは トトロ の並びです

幾何学模様も出現

これはちょっと不気味かな

前はレッツクルーズだった場所

上のやつの続きです

これも続きです

般若を被ったチャーリーブラウンは分かりにくいかな〜

ビビッドな配色ですね〜

ここは アムロナミエ の隣です

これまた ちょっと不気味

かなりアニメチック

千手観世音菩薩ではありません!

映える配色

上の3枚の並びです

HOWZ IT

ローカル風の挨拶が HOWZ IT ! 意味はHOW ARE YOU と同じ

以上いかがでしたでしょうか?

ちなみに 人気のモンスターも色を塗り直して

鮮やかになってますよ〜

カカアコで僕のことを見かけたら声をかけてくださいね〜

写真お撮りしますよ〜!

SEE YOU THERE。

僕のことも探してね〜!

サンセットを見るならコオリナリゾート

ハワイに来たら 一度はみたいですよね〜

美しい夕日。

サンセット。

オアフ島は小さな島なので

少し足を伸ばせば 海に沈んでいく夕日が見られます。

ただ 太陽が沈む場所は 季節によって大きく変わるので

その季節によって オススメのサンセットスポットが変わります。

冬の時期ですと ワイキキはオススメです。

12月〜1月 だと ワイキキビーチの正面に美しいサンセットが見られます。

もちろん タンタラスの展望台 や 

アラモアナビーチパークのマジックアイランド もオススメです。

アラモアナビーチの夕日

一方 夏の時期ですと

なんと言っても ノースショアの サンセットビーチ!

サンセットビーチの夕日

6月〜8月 ころには

ノースショアの水平線に大きくて美しい夕日が見られます。

ただ 曇っていると 綺麗なサンセットは見られませんよね〜

せっかくのサンセットが 雲に隠れてしまった〜

なんてこともよくあります。

ところが コオリナリゾート まで行くと

基本的にいつも晴天!

水平線に沈む夕日が拝めます。

コオリナリゾート では 季節に関係なく

海に水平線に沈んでゆく太陽が見られますし

天気もいいので 雲に邪魔されることも少ないのです。

というわけで

サンセットを見るならコオリナリゾート

となるわけです。

それで今回は 先日 綺麗なサンセットを見たときのツアーを

モデルコースとして紹介しますね〜

この日のお客様は ベイビー連れの気さくな夫婦さんです。

ちなみに ご主人様は カメラマン です。

マラサダ〜

まずは ワイケレアウトレットセンター にある

レナーズのフードトラックに寄って 熱々のマラサダで腹ごしらえ。

そして ノースショアに向かって ハレイワタウンで遊びます。

コーヒーはグリーンワールドファームで

HE>iでTシャツをゲット

パタゴニアでもショッピング

ガーリックシュリンプならジェニーズ!

ハレイワ を満喫したあとは

ワイメアバレーの ファーマーズマーケットへ。

ここのマーケットは 木曜日の14:00からの週一回の開催です。

数あるオアフ島のファーマーズマーケットの中では

最も自然が感じられる 心地よいマーケットです。

来てる人は ノースショアに住んでるローカルや

アメリカ人の観光客が多くて

この日は 日本人の観光客は我々以外には見かけませんでした〜

美味しい蜂蜜を買いました

それでは そろそろ コオリナリゾート に向かいましょう。

ワオメアからコオリナリゾート までは 45分ほどのドライブです。

ディズニーアウラニで写真撮影もできます

コオリナリゾート には いくつかのラグーンがあるのですが

この日は アウラニリゾートのラグーンでのサンセット鑑賞です。

この日も 完璧なサンセットが拝めました〜

パノラマでもどうぞ〜

この日のツアーは

12:00にワイキキを出発して

18:10にコオリナリゾート でサンセットを見て

19:00にワイキキに帰ってきました。

7時間のプライベートツアーで案内させていただきました。

プライベートツアーですので

出発時間も自由自在に調整できます。

早朝からの日の出ツアーも対応しますよ〜!

HAVE A GREAT DAY !!!

ホノルル3月のイベント情報

3月のホノルルで開催予定のイベント情報です。

1日(金曜日)
ファーストフライデー アート&カルチャー ブロックパーティー

ダウンタウンで毎月行われるイベント
ホテルストリートを 19:30から歩行者天国にして
約300ほどの出店や屋台が並びます。

クアロアビーフのハンバーガー

2日(土曜日)
オアフフェスティバル

ワイキキで行われるブロックパーティー
約25000人の人出が予想されるイベント
カラカウア通りのワイキキショッピングプラザから
ハイアットリージェンシーのあたりまでが
歩行者天国になります。
ステージでの生演奏やフラショー
そして たくさんのフード屋台が出店します。
14:00から通行止めになるので
付近はかなりの交通マヒになります。

3日(日曜日)
キングランナー 10キロロードレース

ホノルルマラソンが主催する10キロのロードレース。
約2000人が参加予定
ダウンタウンのトーマススクエアから
アラモアナビーチパークに向かい
折り返してトーマススクエアに戻るコースになります。

アイラブナロのフルーツパフェ

8日(金曜日)
ホノルル歌舞伎

日系移民150周年を記念して行われる歌舞伎公演。
2日から開催され 8日の千穐楽は
コンベンションセンターで行われます。

ホノルル歌舞伎の詳細はこちらから

9日(土曜日)
ノースショア トライアスロン

約300人が参加するノースショアでのトライアスロン大会。
モクレイアビーチで400メートルの水泳
そのあと 約16キロの自転車
最後に約5キロのラン
でモクレイアビーチパークがゴールになります。

10日(日曜日)
ホノルルレインボー駅伝

旅行代理店 JTB が主催する駅伝大会
約500人のランナーが参加予定
カピオラニ公園を中心に
ダイアモンドヘッドの周りをリレーします。

ワイオリキッチンのバナナ&マックナッツのパンケーキ

10日(日曜日)
ホノルルフェスティバルパレード

JTB主催のイベント ホノルルフェスティバル
カラカウア通りのパレード
15:30〜21;00 が通行止めになるので
付近の交通は渋滞します。

10日
長岡花火

新潟の長岡から花火がやってきます。
20:30〜
基本的には ワイキキのビーチからだと
どこからでも見られるはずです。

17日(日曜日)
マーフィーズブロックパーティー

セントパトリックデー(スコットランドのお祭り)
にちなんだブロックパーテー
ダウンタウンのバー
マーフィーズが主催。
店の周りを10:30から通行止めにして
ブロックパーティーが行われます。

我が家のバーベキューの定番 焼きアワビ

17日(日曜日)
セントパトリックデーパレード

別名 緑の日 とも呼ばれてる セントパトリックデー
のパレード。
11:30から カラカウア通りが通行止めになります。
スコットランドの民族衣装をまとった人々が
ワイキキをパレードします。

26日(火曜日)
プリンス クヒオ デー

ハワイ王朝 最後のプリンス クヒオ の記念日
ハワイ州の祭日なので 学校 役所 などはお休みです。

30日(土曜日)
プリンス クヒオ パレード

クヒオ デー にちなんだパレード
カラカウア通りをパレードします。
9:00から通行止めになります。

ホールフーズのグアバカップケーキ

今回の写真は 最近食べた美味しかったもの5選でした〜

こちらを参考にしてます

3月の注目は 何と言っても 長岡花火 ですよね〜

HAVE A GREAT DAY !!!

クレジットカード

今では必需品ですよね〜

特にハワイでは これがないと生きて行けない(笑)

ネットショッピングは もちろんカード決済だし

小売店や飲食店でも カード決済のみという店があります。

キャッシュが使えないってこと!

アメリカでは クレジットカードの使用状況というのが

その人の信用度を測る基準になっていて

クレジットヒストリー&クレジットスコア というのがとても重要です。

簡単にいうと

クレジットカードをなるべく頻繁に使用して

きっちりと 遅れもなく返済してる人ほど

クレジットスコアが上がって 信用度が上がるのです。

これを上げるために 人々はなるべくカードを使うのです。

部屋を借りる時にも このスコアが必要で

スコアが悪い人は 部屋を借りられないということもあり得ます。

アメリカでは クレジットヒストリーが無い人は

カードは作れません。

まずは セキュアカードと呼ばれる特殊なカードか

特別審査基準のカードをコツコツと使用して

実績(クレジットヒストリー)を作って

きっちりと返済して クレジットスコアをあげていく必要があります。

*セキュアカードとは
 銀行の預金講座とリンクしたクレジットカードで
 預金額に見合った限度額のカード

*特別審査基準のカードは
 渡米してすぐの日本人を対象にしたカードで
 日系の航空会社が発行してます。

観光で訪れる日本人には 関係のない話ですが

それでも ハワイでカードを使用することはあると思います。

使用しないとしても ホテルにチェックインする時や

何かをレンタルする時にも 保証(デポジット)として

カードの提示が必要な場合もありますので

やはり クレジットカードは必要になりますね〜

そこで今回は 日本人が戸惑いやすい クレジットカードの使用方法を説明したいと思います。

(前置きが長すぎました〜!笑)

クレジットカードでガソリンを入れるには

レンタカーを借りる人もいると思いますが

給油が必要な場合も当然でてきます。

ハワイのガススタンドは基本的にセルフサーヴィスなので

支払いから給油まで 自分でやります。

まず 車を給油ポンプの前に止めたら そのポンプの番号を確認します。

(アメリカのクレジットカードを持ってる人は そのポンプでカード決済ができますが
 日本のクレジットカードだと 店内のレジで決済しないと使えません。)

ナンバー2のポンプです

レジに行って ポンプの番号を伝えてカードを渡します。

(現金の場合は 例えば 40ドルを渡して スタンド番号と満タンと伝えます。
 FILL IT UP FOR ポンプナンバー2
 といえばオッケー。
 給油後 レジでお釣りをもらうのを忘れずに!)

一番左がレギュラーです

カードの場合は 給油後 レジに戻って

サインをしたら オッケー!

カードを返してもらうの&レシートをもらうのを忘れずに〜!

スーパーマーケットでカード決済

スーパーでのレジでは 自分でカードをリーダーに読み込ませます。

最近のカードは ほとんどがチップが埋め込まれており(チップカード)

レジのリーダーもチップカード対応がほとんどなので

自分でリーダーに差し込めばオッケーです。

こんな感じです

日本のカードの場合は 暗証番号(PIN NUMBER)が必要な場合もあります。

サインも時々必要です。

カードを差し込むタイミングは レジ打ちの途中でもオッケーです。

REMOVE YOUR CARD と表示されたら カードを引き抜いてください。

あとは レシートをもらうのを忘れずに〜!

レストランでのカード決済

最後はレストランです。

(1)担当のサーバーにチェックをお願いする。

(2)明細書の料金を確認して カードと一緒に渡す。

(3)再び サーバーが明細書とカードを持ってくるので
  それにサインをしたらオッケー

*合計金額の下に チップの欄があるので そこにチップの金額を書き入れて
 その下に チップ込みのトータルの金額を書き込みます。

*チップが込みになってる場合もあるので確認してください。
 6人以上の場合は チップ込みになってる場合が多いです。

(4)カードと自分の控えを忘れずに!

(5)サインをした明細書はそのままテーブルに置いてきて大丈夫です。

数字の頭にはドルマーク$

以上 クレジットカードの使い方でした。

小売店では クレジットカードを使用する際には

ID (パスポート)の提示を求められることもありますので

ショッピングに行く時には パスポート持参のほうが

いいかもしれないですよね!

HAVE A GREAT DAY !!!

ウバエのウベタルト

数年前からよく見かけるようになった

紫色の食べ物。

その名も ウベ。

フィリピン産の 紫山芋のことで

パープルヤム とも呼ばれてます。

沖縄の紫芋とはちょっと違うみたいです。

沖縄のは さつまいもの一種。

ウベは 山芋の一種です。

また ハワイといえば タロイモが有名で

タロイモから作られる ポイが紫色をしていて

あの カメハメハベーカリーの ポイグレーズドは

紫のマラサダとして知られていますが

ウベは タロイモ とも違います。

そんなウベなんですが

今 ハワイの食のトレンドはウベ と言われるくらい流行ってます。

今回は その ウベ を使ってるオススメのスイーツを紹介しますね〜

ウベのオススメ 4選

(1)ウバエ の ウベタルト

  まず最初に紹介したいのが
  カリヒ地区にある小さなケーキ屋さん UBAE。
  ここは ウベのチーズケーキが売りで
  紫色のレアチーズケーキです。
  でも 私のオススメは
  ウベタルト!
  一口サイズなので 食べやすく
  手土産にピッタリ。
  もちろん ショッキングパープルです。

ホームページはこちらから

(2)ヨーグルストーリーの ウベパンケーキ

 
  ウベを一気にメジャーにしたのが
  この店の ウベパンケーキ
  紫のパンケーキとして 有名になりました。
  ウベのソースが 濃厚な甘みで癖になるのですが
  何と言っても その色!
  ショッキングパープルソースなんです。
  もちろん 写真映えしますよ〜
  このパンケーキは ソースだけでなく
  パンケーキ自体も紫色なんです。

(3)マグノリアアイスクリーム の ウベアイス

  ここは ハロハロ(これもフィリピンのスイーツ)が
  売りなのですが 
  私のオススメは ウベのアイスクリーム。
  紫のアイスクリームです。
  見た目はもちろん 味もちょっと芋っぽさが
  残っていて 紫芋を食べてる〜
  って感じがします。

(4)シュガーハットベーカリー の ウベクリームパフ

  オアフ島の西側 ワイアナエ に新しく出来た店
  シュガーハットベーカリー
  ここのウベクリームパフが絶品。
  クリームパフとはシュー皮の中に
  クリームが入ってるスイーツで
  シュークリームみたいなお菓子です。

ホームページはこちらから

以上 食のトレンドとしての ウベ を紹介しましたが

他に 今後トレンドになりそうなのが

豆腐ポケ。

ポケといえば マグロ(アヒ)が有名ですが

最近 よく見るのが 豆腐のポケ。

健康食が流行ってるということで

豆腐のポケが流行りそうな気配です。

ちなみに オススメの豆腐ポケは

カフェモーリーズ の豆腐ポケ丼です!

豆腐ポケボウル

HAVA A GREAT DAY !!!

ハレクラニのハウスウイズアウトキー

夕方 フラを見ながら軽く一杯やるのには

どこがオススメですか〜?

とは よく聞かれる質問ですが

私の答えは

ハレクラニのハウスウイズアウトキー です。

HOUSE WITHOUT KEY.

鍵のない家。

ハワイらしい名前のレストランですよね〜

ハレクラニホテル 天国にふさわしい家 という意味です。

HALEKULANI

ハレクラニの日本語サイトはこちらから

ワイキキの数あるホテルの中でも

ホテルの設備 雰囲気はもちろん

ホスピタリティーに関しても 最高級のホテルの一つです。

おもてなし が素晴らしいホテルなんですが

そこは 日系のホテルだからでしょうか?

ピカピカのロビー

この奥です

さて この ハレクラニホテルのプール脇にあるレストランが

ハウス ウイズアウト キー です。

高級フレンチのラメールは2階です

この日は17:30に行ったら30分待ちました

受付でカクテルテーブルの希望を伝えてくださいね〜

終日営業してます

朝食 昼食 夕食 と

朝から晩まで営業してますが

夕方のフラショーがオススメなんです。

ハワイアンミュージックショーが 夕方17:30から

約1時間ずつ 3回にわたり演奏されます。

その1時間のショーの中で 冒頭の20分ほどに

フラのショーも行われます。

毎日 素晴らしいフラが見られて

特に週末には 元ミスハワイのフラが見られるということで

すごく混み合います。

演奏が始まってます

早くくればよかった、、、

空が染まり始めました

レストランは ディナーのテーブルとカクテルのテーブルに分かれていて

実は オススメは カクテルテーブルなんです。

海をバックにしたステージがあり

その前は カクテルテーブルなので

フラをメインに楽しみたい人には 是非 カクテルテーブルをオススメします。

予約もできますが 17:00 すぎに入店すると

いい席が確保できるはずですよ〜

冬の時期ですと サンセットも目の前に見られるはずです。

ちなみに このフラショーのバックに沈む冬場のサンセット

(12月〜1月のサンセット)

のことを ハレクラニサンセット と呼ぶらしいです。

綺麗なサンセットでした〜

ゆっくり食事も楽しみたい人は ディナーテーブルがもちろん

オススメですが 軽く一杯の人には カクテルテーブル です。

このテーブルでも つまみは頼めますが

ほとんどのお客さんは 飲むだけでしたね〜

サンセットと同時に着席できました〜

美しい夕景

ダイヤモンドヘッドも美しい

ちなみに お酒を飲まない人も

アルコール抜きのカクテルを頼めば 雰囲気がでるので

例えば ブルーハワイ のノンアルーコール なんかを頼むといいですよ〜

ブルーハワイ

さて この カクテルテーブル ですが

一つだけ 難点が、、、。

完全 オープンエアー なので 雨が降ってくると問題です。

そんな時には 傘を貸してくれるので

傘をさしながら 飲む! 笑

まあ これも楽しいハワイの思い出になるでしょうけど。

この日は 最初のフラショーは 間に合いませんでしたが

2回目のステージを楽しめました。

美しすぎた〜

どうですか?

ちょっと 優雅でハワイらしい夕暮れの楽しみ方。

ちなみに ドレスコードは特に言われませんが

できれば 男性は 襟付きがいいでしょうね〜

安っぽいビーチサンダルはやめてね〜!

ハレクラニといえばこのプールだよね

ENJOY YOUR HAWAIIANTIME!!!

スーパーブラッドウルフムーン

1月20日〜21日は 皆既月食が見られます。

皆既月食とは

地球が太陽と月の間に入り

(地球 太陽 月 が一直線に並ぶということ)

地球の影が月にすっぽりとかかり その部分が赤く見える現象です。

英語では トータルエクリプス と言います。

部分月食だと 全体ではないのですが

皆既月食だと 月全体に地球の影がかかります。

影がかかると 黄色に見えてる月が

赤く見えることから (血の色 ブラッド)

皆既月食の時の月は ブラッドムーンと言われてます。

スーパーブラッドウルフムーンではないよ〜

そして 今回のブラッドムーンは

スーパームーンにも重なります。

ラニカイビーチの朝日も綺麗だよね〜

スーパームーンとは

月と地球が最接近した時に満月が重なることにより

より明るく より大きく見える月のことです。

ちなみに このあとの

2月20日 と 3月21日 の満月もスーパームーンになるらしいです。

ダイヤモンドヘッドから登る朝日も綺麗だよね〜

というわけで 今回の月食では

スーパーブラッドムーンとなるわけですが

なんと それが1月に見られるということで

ウルフムーンでもあるわけです。

ワイキキ沖に沈む夕日も綺麗だよね〜

ウルフムーンとは

一月最初の満月のことを ウルフムーン と呼ぶらしいです。

ワイキキで見る朝焼けも綺麗だよね〜

それで 今回は

スーパーブラッドウルフムーン というわけです。

ハワイでは 1月20日(日曜日)の

18:00〜21:00 が観測できる時間のようです。

ハワイに滞在してる人は 忘れずに夜空を見上げてくださいね〜

さて この天体ショーなのですが

残念ながら 日本では見られないそうです、、、。

ダブルレインボーが見られると良いことがあるよ!

都会に住んでる人は あまり空を見上げることはないでしょうが

たまには ゆっくり空を見上げてみると

心が落ち着きますよ!

HAVA A GREAT DAY !!!

ハワイでビーガン料理

最近 よく聞くようになった ビーガン。

VEGAN

そもそも ビーガン料理とはなんででしょうか?

僕は 単に ベジタリアンが好む料理とか

精進料理みたいなものと思ってましたが

ちょっと違うみたいなんです。

一般的に ベジタリアンは肉や魚を食べずに

野菜を中心に食べます。

しかしながら 卵 乳製品 ハチミツ

などは口にします。

ところが ビーガン というのは

そういった 動物性のものはいっさい口にしないという

完全なる菜食 なんです。

ですので 例えば かつおダシの味噌汁は

ビーガンではないのです。

そんな 身体と心 の健康を大切に思ってる人たちのために

最近では ビーガン料理のレストランが増えてきました。

ここハワイにも

キングストリートの ピースカフェ

PEACE CAFE

カイムキの ビーガンヒルズ

VEGAN HILLS

ワイマナロの アイラブナロ

AILOVE NALO

などの人気レストランがありますが

今回ご紹介するレストランは

ハワイの ビーガンレストランの中でも

最も古く 最も心地よく 最も精神が安らぐ レストランです。

ヌアヌ地区にある ゴビンダ 。

ヒンズー教寺院の中のレストラン

GOVINDA’S BUFFET

ISKCON というグループが世界各地に展開している

ヒンズー教の寺院の中にあります。

住宅街の奥です

象の像が目印!笑

寺院の正面玄関

レストランの入り口は建物の裏

裏にまわります

綺麗な中庭が

レストランの入り口はここ

皆さん中庭で召し上がってます

レストランの奥にあるギフトショップで先払い

初めてと言ったら説明してくれました

さて いただきましょう

室内にもテーブルがあります

屋外で食べた方が気持ちいいですよね〜

興味がある人は寺院内も見学できますよ〜

バフェ(日本風に言うとバイキング)レストランで

月曜日〜土曜日

ランチ 11:00〜14:00 $13

ディナー 16:30〜19:30 $15

寺院の施しなので 料金は 寄付 ということになります。

メニューはその日によって変わるみたいです。

ドリンクもジンジャエールみたいなものがありましたし

デザートもありました。

料理は 薄味のインド料理といった感じで

当たり前ですが 身体に優しい料理です。

決して胃もたれしたりはしません!

是非また行ってみたいレストランです。

何しろ 中庭が心地良くて食後ものんびり佇んでしましました。

ヒンズー教の寺院なのですが

説教されることもありませんでした。笑

場所はかなりわかりにくいので

レンタカーで行く人は グーグルマップで確認しながら行ってくださいね〜

サイトはこちらからどうぞ〜

ごちそうさまでした!

ちなみに 日本にも ゴビンダ レストラン あるらしいです。

次回は ハワイでビーガン料理 試してみてはいかがですか?

HAVE A GREAT HEALTHY LIFE !

マリエオーガ二クスはハワイの香り

マリエ オーガ二クス

ハワイ っていい匂いがしますよね〜

何とも言えないハッピーな気分にしてくれる香りが。

私が好きなハワイの香りは

何と言っても プルメリア!

部屋の中に プルメリアの香りが溢れていると

それだけで 幸せな気分になりますね〜

どうしたら 部屋の中をプルメリアの香りにできるのか?

お部屋の芳香剤を置くのがいいですよね。

私が最も気に入ってる お部屋の芳香剤が

マリエオーガ二クス の プルメリア です。

香りが約2年間続きます!

私にとっては まさに

マリエオーガ二クスはハワイの香り

なのです。

お客様にも オススメの芳香剤を教えてください〜

と聞かれのですが 迷わずマリエオーガ二クスを勧めてます。

何しろ 2年間 ハッピーな香りが続くのですから。

是非一度 試してみてくださいね〜

マリエのホームページはこちらから

さてここからが 今回の本題です。

上で触れたように よくお客様から聞かれるのです。

オススメの○○を教えてください〜 と。

なので 今回は私が答えるオススメの○○を紹介しますね。

私のオススメ9選

(1)オススメのコーヒー豆を教えてください。

  ハワイ州では それぞれの島でコーヒー豆を栽培してます。
  私のオススメは ここオアフ島産の豆
  ワイアルアコーヒー です。
  ノースショアの グリーンワールドファームで買えますよ〜

グリーンワールドファーム

ワイアルアコーヒー100% ピーベリー

(2)オススメのマカダミアナッツを教えてください。

  クアロア牧場の近くにある
  トロピカルファーム。
  ここで売っているマカダミアナッツが美味い!
  オススメは ノンソルト です。

ワイキキでは売ってませんよ〜

  
(3)オススメのフルーツを教えてください。

  まずは カミヤパパイヤ。
  日系人神谷さんが作るパパイヤで
  恐ろしく濃厚な味です。
  TIMESスーパーマーケットなどで 時々買えます。

カミヤパパイヤ

  もう一つは ハニークリームパイナップル。
  ワイマナロのフランキーナーセリーで作ってる
  パイナップルで 恐ろしく甘い!
  ホールフーズなどで 時々売ってます。

ハニークリームパイナップル

(4)オススメのチョコレートを教えてください。

  マノアチョコレートです。
  カイルアの工場でハンドメイドしているチョコレートです。
  ホールフーズなどでも売ってますが
  出来れば工場まで行ってみるのがオススメです。
  試食させてくれますよ〜

カイルアで作ってます

(5)オススメのビールを教えてください。

  コナブリューイングが出してる ハナレイ。
  トロピカルフレーバーのIPAで
  苦味と甘味が同時に味わえます。
  定番商品ではないので 買えないこともあります。

HANALEI

(6)オススメのグラノーラを教えてください。

  ANAHOLAアナホラグラノーラ。
  もちろんハワイ産のグラノーラです。
  これに 豆乳をかけて食べるのが
  私のおやつです。

COSTCOだとお徳用が買えます!

(7)オススメのスパムむすびを教えてください。

  今やどこでもスパムむすびは買えますが
  セブンイレブンが美味いです。
  特にオススメは スパムかつむすび!
  スパムのフライを甘辛醤油にひたして
  むすびにしてあります。
  まじ 美味いです。笑

(8)オススメのウベのスイーツを教えてください。

  いま流行りの ウベ。
  紫芋です。
  このウベを使ったスイーツが色々とありますが
  カリヒの UBAEの
  ウベタルト。
  わざわざ買いに行く価値はありますよ〜

ウベタルト

(9)オススメのシリアルバーを教えてください。

  ちょっと小腹がすいた時に便利なシリアルバー
  ハワイでも色々な種類のシリアルバーが売られてますが
  オススメは ALOHAアロハバー!
  お土産にもいいですよ〜
  ターゲットで買えます。

ALOHA

以上 私のオススメするハワイ産の飲食物でした〜

ただ 実は (9)のアロハバー だけは

ハワイ産ではないんです。笑

それ以外は すべて MADE IN HAWAII ですよ〜

HAVE A GREAT DAY !!!