ステーキロール 

ステーキロール ワサビソース

観光客も ローカル も大好きな アラモアナショッピングセンター

広い 敷地内に フードコート がいくつかありますが

一番 新しいのが ここ。

THE LANAI @ Alamoana

メーシーズの横の スターバックス の向かい側。

元は 日系百貨店 白木屋 があった場所に新しくできた

フードコートです。

まだ 完全には お店が埋まってませんが

昼時には ローカルで賑わってます。

そして 一番 混んでる店が

Teppanyaki Farmers

混んでる時には 30分待ちです。

この日は 15分待ちました

ここの 人気メニューが  ステーキロール!

ローカルの友人達 が口を揃えて 絶賛するので食べてみました〜

現在は 朝食メニューはやってないみたいです

牛肉(リブアイ)の薄切りで ポテトの千切り を巻いて 鉄板で焼きます。

肉を広げて ポテトをどっさり乗せて

ポテトを肉でくるみます

ただ それだけなんですが 絶妙の 牛と芋 とのコラボ感。

なんとも言えない 柔らかな 歯ごたえ。

おすすめは ワサビソース。

これが また 絶品!

ポン酢がよくあいます

そして サイドに盛ってある ライス が美味い! 笑

ハワイで食べたプレートランチの中では

一番 ご飯が美味しいかも、、、、。

そして あ!! っと気がつきました!

あの タエズ のステーキロール だと。

元々は TAE’s KITCHEN というフードトラックから始まって

(今のドンキ 元 ダイエー の駐車場 でやってましたよね〜
 懐かしい。 当時、10年以上前は たしか $5 くらいだったような?)

小さなレストランを出店して

いつの間にか そのレストランが閉店してしまって

忘れてました、、、、。

なんと あの ステーキロールが

遂に アラモアナセンターの フードコート!

また 食べられる。

感激です。

きっと 同じ思いをしてる人が たくさんいるはずです。笑

中から ポテトの蒸し焼きが

メニューを 簡単に紹介すると

この ステーキロールの他には

ポークロール

キムチポークロール

があります。

トッピングのソースは

ガーリックチップ

スパイシーソース

ワサビソース 

から選べます。

$12.95

それ以外にも

カルビボウル

ガーリックチキンボウル

ガーリックシュリンプロール

もちろん

ふつうの ステーキプレート もあります。

白米か玄米かも選べるし

サラダもたっぷり付いてるし

ポン酢もついてきます。

かなり ヘルシーなプレートランチ ですよ〜

是非 一度 食べてみてね!

初めての人は まずは ステーキロール ワサビソース添え でトライしてくださいね〜

以前に投稿した 行った気になれるハワイ動画はこちら

この動画の時点では この店は まだオープンしてませんでした。

マーメイドケーブ で楽しく遊ぶための六つのコツ

昨年あたりから 爆発的に人が増えた

スポットのひとつが マーメイドケーブ。

ハワイの 青の洞窟 だとか

人魚の住む洞窟 とか言われてます。

正確には ナナクリイビーチ という 綺麗なビーチ

の脇にある 岩場の地下です。

まさに 青の洞窟

元々は 近所の住民や子供達の遊び場 だったのですが

最近では ツーリストが続々と訪れてます。

最も 訪れてるのは アメリカ人 のツーリストですが

日本人のツーリスト も増えましたね〜

もちろん ハワイのローカル も写真を撮りにあつまって来ます。

(ちなみに あの 小錦さん の地元はここですよ)

地下に海水が流れ込んでくるのです

それで 今日の 本題です!

この マーメイドケーブ

とっても 魅力的な場所ですが

楽しく遊ぶには コツ があるので

ポイントを 六つ 教えますね〜

(1)潮の満ち引きをチェックする。
 
 これは 是非 行く前にチェックしましょう。
 満潮時はなるべくさけるのが ベター。
 特に 冬場の時期は 波があるので
 満潮時には 波が ドカーン と入ってきます。
 こうなると 人魚のポーズどころか
 水着じゃないと ずぶ濡れだし
 泳ぐことも不可能だし
 何より 危険! です。
 なので 引き潮時 を狙って行きましょうね〜

このサイトでチェックできますよ OAHU〜WAIANAE で検索してください

(2)できれば 夏場 に行く。

 これは 上のことにも つながりますが
 この辺り(オアフ島の西側)の波は
 11月〜2月 は ビッグウエーブ の時期となります。
 そして 夏場 特に 6月〜9月 は 波もなく静かで
 穏やかな海になります。
 写真の撮影だけならば 冬場でも 引き潮時だと大丈夫ですが
 泳いで遊ぶのならば 絶対に 夏の穏やかなな時ですよ〜
 実際 波がある時に泳いで 波にさらわれて大怪我してる人も
 いるので くれぐれも気をつけて!
 ただ 穏やかな時期だと
 洞窟から 泳いで海の方に出たり
 海に飛び込んで 海の方から 洞窟に泳いで入って来たり
 そんな 楽しみ方もできますよ〜!

(3)ハシゴか脚立があればベスト

 マーメイドケーブというのは 地下です。
 なので 地上に開いてる穴から
 下に飛び降ります。
 だいたい 2メートル くらいの高さ。
 降りるのは 大丈夫です。
 問題は 上がる時。
 女子には かなりきつい。
 というか かなり無理!笑
 なので ハシゴや脚立 があればいいのですが
 観光だと そんな物は用意できませんよね〜
 なので 女子の方は出来れば 男子と行きましょう。
 そして その男子に 人間脚立 になってもらうのがいいですよ〜
 マジ 登るのは大変です!

ハシゴがあれば楽チン!

(4)はっきり言って 治安は悪いです。

 くれぐれも 荷物の管理には注意してください!
 レンタカーの場合は 絶対に 貴重品を車に置きっぱなしにしない。
 座席にバッグを置きっぱなしにしない。
 置く荷物は トランクに入れる。
 (その場合 駐車場に車を止める前に どこかで準備してください。
  トランクに入れるところ見られないように)
 マーメイドケーブに降りるときは 貴重品はジップロックにでも
 入れて 出来れば肌身離さず もしくは 洞窟の岩肌のくぼみに
 置いておくのがいいですよ〜
 間違っても 地上に置きっぱなしで 下で泳がないように!

(5)ローカルをリスペクトして遊ぼう

 実は マーメイドケーブの脇は 民家 です。
 そこの 芝生の部分は 民家の庭です。
 フェンスとかはないので くれぐれも 中に入らないように。
 ゴミなども 必ず 持ち帰ってくださいね〜
 あと あまり大声をださないように遊んでください。

(6)出来れば 週末は避ける

 単純に 週末は人が多くなります。
 特に 夏休み(ハワイは6月〜8月)の週末だと
 人が多すぎて 洞窟に人が溢れますので
 写真撮影も一苦労!笑
 なので 出来れば 平日がおすすめです。
 今のハワイは インスタグラムで人気のスポットは
 とにかく 人が集まるので 穴場 がなくなりました。涙
 ここも 一年前に比べると 人の多さが
 10倍くらいになりましたね〜

一度は体験してみよう!

以上 マーメイドケーブ で楽しむコツを

六つあげました。

まとめると

出来れば 5月 6月 10月 がおすすめで

平日の 引き潮の時間を狙って

もし 朝の8時とかが 引き潮だったら ベスト ですね!

その時間なら 人もすくないです。

あとは 荷物の管理を気をつけて

住民とも仲良くして

楽しく遊んでくださいね〜!

動画はこちらからどうぞ〜

マーメイドケーブのアルバムはこちらから〜

 
 

行った気になれるハワイ動画

エフカイ ピルボックス

冬になると ノースショアには大きな波がやって来ます。

すごい時には 10メーター近くのビッグウェーブになります。

そんな ノースショアの中でも

最も有名なポイントが パイプライン。

チューブを巻く波が有名ですよね。

そのパイプラインがあるビーチが エフカイビーチ。

で 今回登ったのが エフカイビーチを見下ろすピルボックスです。

その名も エフカイピルボックス。

こんな ところです

往復 だいたい1時間くらいのトレッキングですが

途中 結構な坂道があり 舐めてるときついですよ〜 笑

入り口には看板があります

けもの道を登って行きます

ピルボックスが見えてきました

絶景です

ピルボックスからは 次から次へと 波がやってくるのがわかります。

サーファーも小さく見ることができます。

夏になると 波は来なくなるので

ここに行くのは 冬場がオススメです。

パイプラインの大会も遠くに見えるよ〜!

エフカイピルボックス

ノビーランドハワイでも ご案内しますよ〜

2018年の カカアコウォールアート の最新情報です

今では 完全に 新しい観光スポット になった カカアコウォールアート 。

まさに インスタ映え〜 の世界です。

これが 今の一番人気

朝から 写真撮影に忙しいツーリストが ウロウロしてます。笑

最近では 若い女子だけではなくて

年配のご夫婦まで ウロウロ。

でも 気持ちわかりますね〜

いい写真!  おしゃれな写真!  インスタ映え写真!

盛り沢山!

アロハ〜!

もちろん 日本人のツーリストだけではなくて

アメリカ人ツーリストだって カナダ人ツーリストだって

現地の ローカルだって ウロウロ してますよ〜。

通称 アムロナミエ

そもそも なぜに ただの倉庫街が おしゃれスポットになったかというと、、、

この辺りに 今後15年ほどをかけて 20棟ほどの コンドミニアムを建設して

ホノルルの住宅不足の解消を進めよう!

という 大規模なプロジェクトが進行中でして

ハワイ初の 鉄道(モノレール)の駅も カカアコの中に出来る予定で

それに伴って おしゃれなカフェ  レストラン  セレクトショップ などが

出店ラッシュとなって  新しいおしゃれタウンとなりはじめてます。

モクキッチン はオススメですよ〜

そこで 2011年から POW WOW HAWAII !

という アートイベントが始まり

様々なアーチストが集まり 壁画に絵を描くという フェスティバル 

が行われるようになりました。

パウワウ ハワイ!

というわけで カカアコウォールアートが広まったのです。

昨年あたりから お客様のリクエストでも

カカアコに寄ってほしいというのが増えて来て

場合によっては 2時間くらいの時間を使って

写真撮影を楽しむ お客様もいらっしゃいます!

ところが そんな方の情報が古い事がたまにあり

現在では 存在しないウォールアート の写真を持って来て

この写真を撮りたい!

って言われたりします、、、、、。涙

じつは ウォールアート は変わります。

POW WOW HAWAII のイベントが

2月に行われて そのタイミングで 新しいアートが描かれたり

古いアートが消え去ったりします。

(消え去るというのは 移転だったり 上に別のアートが描かれたり)

なので 最新情報 が必要ですよね〜

で!

ここからが 本題です。

カカアコウォールアート がどう変化したか

偵察して来ました〜!

(2018年 2月 16日 の情報です)

それでは オススメの新作をご覧ください!

今回の新作の中では 最大級

色鮮やか!

シックな美女

あのモンスターの隣です

まだ よくわからない、、、

和風です

完成が楽しみ〜

立体アート

悲しいことに 消え去ったアートもあります。

これ 好きだったのにな〜

まさか これが無くなるとは!

これで 全てでは ないですが 変わってますね〜

これも新しい。2017年秋公開

以上 カカアコウォールアート 最新情報 でした〜

アートのアルバムはこちらから

最後に

いいショットを撮る テクニックをアドバイス。

壁画の前を色々なポーズを取りながら歩いて

それを 写真ではなくて 動画で撮影します。

その動画から いいタイミングの一瞬をスクリーンショット

で保管するのが コツ。

そうすると モデルさん みたいな一瞬が撮れますよ〜!

最初にブームになったのが この モンスター

オススメの写真スポット 追加しました〜!

2018年5月3日追加です。

白いハイビスカス〜

美女と野獣

おしゃれカフェ アーヴォ

ここのホットドッグは ハワイナンバー1

ワイキキビールの中庭です

アロハビール の看板です

これが すごく人気があります

またまた 追加しました〜

アングリードナルド 対 ピンクパンサー

ハレイワにあった孔雀 今はカカアコに

ウエルジーさんは メジャーになりましたね〜

デイジーは密かに人気者です

HAVE A GREAT DAY !!

ハワイでの個人ガイドツアーが絶対おすすめな10の理由

主役はあなたです!

というわけで 今回は 個人ガイドツアー がなぜオススメか?

ってことを書いておきますね〜

(1)貸切なので 他人様を気にしなくていい。

   乗り合いだと 他人に迷惑を掛けたり 掛けられたり、、、
   ワガママが言えませんよね〜

カエナポイントにも行けるんです

(2)行きたいところに どこでも行ける。

   今の世の中は情報が多いです。
   どうしても 行って見たいところがどんどん出てきます。
   貸切だと 行きたいところだけ ピンポイントで廻れるので
   時間の節約にもなりますね。

マーメイドケーブにも行けるのです

 マーメイドケーブのアルバムはこちらから

(3)好きなものが 好きな時に 食べられる。

   朝ごはん 昼ごはん そして 夜ごはん。
   何を食べるか いつ食べるか 
   ワガママ言えますよ〜

エレガントなホテルで セレブなひと時も過ごせるんです

(4)出発時間が自分の都合に合わせられる。

   普通のツアーだと 言われた時間に出発ですが
   プライベートチャーターツアー なら 
   早朝でも お昼でも自由自在。

   当日の急な時間変更も可能ですよね〜

誰もいない海で はしゃいだり出来るんです

(5)その日の天候で 遊び方を変更できる。

   ハワイは天気が変わりやすい。
   そして 場所によっても天気が違う。
   貸切だと 雨を避けて 太陽を求めて移動なんてことも
   臨機応変にできますよ。

アウラニホテルで 虹をバックに写真も撮れるんです

(6)海 山 ショッピング 全てこなせる。

   泳いで 歩いて 買い物。
   色々 欲張りたい人には 絶対 プライベートチャーターツアーがいいですよね〜
   そして 別行動も可能です。
   例えば トレッキングに二人が行って
   他の二人はその間にショッピングとかできますね。

ココヘッドのトレッキングにもトライ出来るんです

(7)ホテルまでお迎えに来てくれて 帰りもホテルまで
   送ってくれる。

   普通のツアーだと 出発場所が自分のホテルじゃなかったり
   降ろされる場所も ホテルから遠かったり、、、
   また、例えば 帰りにそのまま どこかにショッピングに
   行きたい場合は プライベートチャーターツアーだとご希望の場所での降車もオッケー。

カカアコウオールアートも好きなだけ回れるんです

 カカアコウォールアート のアルバムはこちらから

(8)面倒であれば 全てドライバーに任せても楽しめる。

   色々 調べるのが面倒なので お任せで〜!
   みたいな感じでも行けますよ。
   意外に こういうお客様も多いです。
   例えば テーマだけを決めて そのテーマに沿った内容にするとかです。
   コーヒーをテーマに色々回ったり インスタ映えをテーマに回ったり、、、。

洞窟探検にも行けるんです

(9)ドライバーに色々と相談や質問ができる。

   貸切なので 当然ドライバーは独り占め。笑
   ハワイの衣食住など 興味があることを質問できますよ〜
   マル秘情報などが聞けるかも。

ひまわり畑にも行けるかもしれないんです

(10)そして 最後は
   何と言っても お客様がプランを作成できる!
   
   これですよね〜!
   時間 場所 グルメ 自由自在です。
   お客様が プロデューサー&ディレクター なのです。
   そのアシスタント&コンサルタントがドライバーですね。

こんなところまで行けるんです

 以上 個人ガイドツアー がオススメな理由を書いてみました。

 

いきなりピンクピルボックス(笑)

 
 次回のハワイでは 時間を有効に使って

 欲張って じゃんじゃん 遊んでくださいね〜!

HAVE A GREAT DAY !!!

 

メネフネマック のパイナップルスノー

お客様からの よくある質問の一つに お土産 があります。

お菓子系で ここ10年ほどは

パイナップル型のクッキー ホノルルクッキーカンパニー

や ビッグアイランドキャンディ が人気でした。

最近では 赤い看板が目印の クッキーコーナー も人気ですよね。

それ以外で 何かないですか〜?

って質問が多くて

何を買えばいいのか?

ありきたりなものは いや!

だけど ハワイらしいお菓子がいい!

できれば メイドイン ハワイ!

あまり 高いものは ダメ!

だけど ワイキキで どこでも 売ってるような物は NG!

等々、、、。

無理難題を 言われます。笑

そこで 今日は とっておきの お土産の紹介です!

美味しくて 誰もが喜んでくれて ハワイらしくて

ワイキキでは あまり買えなくて

かと言って あまり高くもなくて

そして メイドインハワイ。

それが 

メネフネマックの

パイナップルスノー。

パイナップルスノー

ハワイ産のマカダミアナッツを パイナップルチョコレート で包んだ

一口サイズの チョコレート です。

パイナップルのほのかな甘みが漂う ホワイトチョコ。

その中に クリスピーなマカダミアナッツが!

初めて食べる 美味しさです!

こんな ちょっと珍しいお土産を 配ったら

会社や仲間内での 好感度アップは 間違い無いでしょう。笑

チョコ好きにはたまりません

ダークチョコも美味い

このチョコは 一つ一つが 手作りされていて

マカダミアナッツは 全てハワイ産です。

なので 大量生産が出来ません。

メネフネマック の一番のこだわりは

ハワイ産のマカダミアナッツ! だそうで

これが なかなか品薄で大変だそうです。

というわけで 基本的には 工場での販売となります。

工場

メネフネ君が迎えてくれます

ワイキキで探すとすると

ハレクラニホテル

アラモアナセンターのニーマンマーカス

には 置いてあるよう?ですが 割高だそうです。

なので 工場まで行くのが オススメです。

ワイキキから タクシー飛ばして行っても 30分ほどです。

カリヒ という地区にあり

近くには 紫のマラサダで有名な カメハメハベーカリー

太宰府天満宮 そして ライオンコーヒー の工場 などもあるので

メネフネマック のついでに このあたりを廻ってみるのもいいですよね〜

ワイキキでは 見かけないですね〜

雑貨も売ってますよ〜

工場見学や自分でチョコレートを作ってみる

というプログラムもあるので

家族で行かれる方には そちらもおススメです!

メネフネさんのホームページ

ノビーランドハワイ の プライベートツアー でもお連れできますよ〜!

イージーブースト

最近 オシャレ系のお客さんによく聞かれるのが

アディダスのスニーカー イージーブースト を売ってる店に連れて行ってください!

とか

シュープリーム と ナイキ の コラボスニーカー を探してるんですけど〜

とか

ナイキのエアマックスの ヴィンテージ をさがしてるんですけど

とか、、、、、

というわけで 行ってきました〜!

前々から気になっていた店。

バンク。 The BVNK

BVNK

バンクのホームページはこちら

レア物 スニーカーのショップです。

正確にいうと スニーカーの委託販売の店。

個人が持ち込んだ 商品をここで販売して

売れると 店側と 持ち込んだ売主とで 売り上げを分け合います。

もちろん ここのオリジナル商品もありますが

基本は 委託販売 です。

そんな店なので レアなスニーカーの宝庫!

90年代の ナイキ エアジョーダン だとか

コラボ物のスニーカーだとか

今 オシャレ系に大人気の アディダスのブーストシリーズとか

注目アパレルの Anti Social Club
(英語だと アンタイソーシャルクラブ と発音します)

大人気の Supreme だとか、、、、。

エアジョーダン

SupremeとNikeのコラボ

これもSupremeとのコラボ

アンタイソーシャルクラブのトレーナー

中でも 今 なかなか手に入らない アディダスの

イージーブーストをはじめとする ブーストシリーズが ゲット出来ます!

アディダスのホームページを見ると 売り切れ〜

イージーブースト

各色並んでます

ウルトラブーストは$1000以上!笑

とにかく すごい商品(涙物)が 並んでます。

買い物には 世界中から レア物も探しにやってきます。

当然 日本人ツーリストも たまに来るらしいですよ〜

店のスタッフも すごく丁寧で フレンドリーなので

ゆっくり 物色できます。

ヴィトンとSUPREMEのコラボ

UFOキャッチャーもあるよ!もちろんスニーカーの

ここで商品チェックができるよ〜!

ワイキキのはずれ マッカリー地区にも

TRUEST という 同じようなショップがありますが

そちらのほうが 品数は多めですが バンク のスタッフはとても親切です

場所は ワイキキから約30分くらい の すごくわかりにくいところなので しっかり下調べをして

行くのいいですね。

ちなみに すぐ脇には ワイキキにもある AGUラーメン もありますので

いい買い物ができたら ラーメン も食べて帰りたいですね〜

是非一度 宝物を探しに 行きませんか? 笑

ノビーランドハワイ の 行きたいところにどこでも行けるツアーはこちら

1月31日はブルームーン

ブルームーンを見ると 幸せになれるのです!

ブルームーン伝説

ブルームーンとは、、、、、

1ヶ月のうちに 満月が2回訪れる時の

2回目の 満月 をブルームーンと呼びます。

BLUE MOON

なんとも ロマンチックな呼び方ですが

べつに 月が青く光る訳ではないのです。

そんな ブルームーンですが

当然 珍しいわけで 今回はなんと 3年ぶり! です。

なぜ 珍しいかというと

月は 約1ヶ月をかけて満ち欠けを繰り返します。

正確にいうと 29.5 日を要します。

なので 通常ですと 満月は 1ヶ月に 1回!

ところが 今月のように 1日 と 31日 が満月になることもあるわけで

これが 珍しいことの原因なのです。

そして ブルームーンを見ると ハッピーになれると ハワイでは言われてます。

ただ 1個目の満月も見る必要があるらしく 今年の元旦に満月を見た人は

是非とも 31日の満月も見たいですよね〜!

でかくて明るい

 

ちなみに 元旦の満月は なんと スーパームーン でした!

スーパームーンとは、、、、

月と地球の距離が極めて近くなった時の 満月 のことで

普通の満月よりも 14%大きく 30% 明るくみえるのです。

ちなみに ワイキキだと こんな夜は ダイヤモンドヘッドのシルエットが浮かび上がり

月明かりで なんと サーフィンができるのです!

昔 石川セリ の名曲でムーンライトサーファー というのがありましたが

まさに その世界です。

そして 今回の 満月もスーパームーンなのです。

ですから 31日の月は

スーパーブルームーン ということになります。

ダイヤモンドヘッドが月明かりで見えるのです

そしてなんとなんと!

31日には 皆既月食までおこるのです。 笑

皆既月食とは、、、、、、

地球が 太陽と月の間に入り

それによって 地球のかげが 月にかかることによって

月の色が 赤銅色に変化する現象です。

月が 欠けて見える訳ではないんですね。

この 赤銅色 が血の色 に見えるということで

月食の時の月は ブラッド(血)ムーン とも呼ばれてます。

赤い月

というわけで なんと 1月31日 の満月は

スーパーブルーブラッドムーン!

なのです。

これは 絶対に見なければでしょ〜!

さて 気になる 月食の時間ですが

日本だと

夜の 8時45分ころから始まり

10時半ころが 最も色が変わる時間だそうです。

ちなみに ここハワイだと 31日の夜中というか朝がた 3時半 が

最も見頃な時間だそうです。

がんばって早起きしなければ、、、、、。

日本はいいですね〜  時間的にベストです。

みんな 見てね〜

 

北米大陸では この スーパーブルーブラッドムーン

なんと 150年ぶりだそうで ちまたでは超話題になってます。

日本では 36年ぶり だそうです。

(時差の関係で ブルームーンになる場所が 世界でことなるため)

ということで

今晩は 夜空を見上げましょう!

特に 元旦のスーパームーン を見ている人は

是非 31日の満月を見て

ブルームーンハッピー伝説 に乗っかりましょう!

朗報

もし 1月のブルームーンを見逃した人がいたら
また 3月にも ブルームーンがくるので
そこで忘れずにね!

Day Bed

先日 日本からの 友達が モダンホノルルに宿泊したので

噂の DAY BED を使ってみました〜

噂の デイベッド

セレブホテル ザ モダンホノルル。

ここの プール が サイコー!

そして プールサイドに デイベッド と呼ばれる

キングサイズのベッドがあります。

人気のベッドなので 予約必須ですが

予約できると 朝の7時から 夕方の5時までは ずーと 使えます。

前日に予約しました

料金は 宿泊ゲスト $60 です。

以外に安い?

泊まってない人でも $100 で利用できます。

ハワイ在住芸能人の方々も 時々 利用してるみたい。

プールサイドのデッキチェアーは宿泊者は予約なしで使えます

この ベッドで 一日 のんびりしてると

自分がセレブになったような気分になれることは

間違いない!笑

パイナップルとエビアンはサービス

たまには 優雅な リラックスタイムを過ごすものいいですよ〜。

この日は だらだらと 9時から夕方5時まで リラックス。

ベッドで ランチをいただいて

泡やモヒートをがぶ飲みして ほとんどベッドで過ごしてしましました。

御免なさい。

観光客気分を味わいました

モチロン 飲食代 チップ は別です。

一日使えるから 安いね〜

是非一度 体験してみては いかがでしょうか?

文庫本が一冊あると 一日 ゆっくり楽しめますよ〜!

HAVE A GOOD DAY

詳しくはこちら

モダンホノルル は アメリカ人系 の宿泊客が多いホテルなので

プールで一日中 のんびり過ごす人が多い。

日本人ツーリストは どうしても 出かけて

色々なところに行って 様々な ツアーに参加したり

アクティビティ をこなしたり

アラモアナショッピングセンター や

ワイケレアウトレット などで 買い物 に忙しい。

アメリカ人 や カナダ人 とは

ハワイ旅行 の目的がそもそも違うので

過ごし方も違ってきますよね。

アメリカ人 カナダ人 は リラックス を

目的に来てる人がかなり多いです。

ましてや 彼らは 物価の高い ハワイで

お土産以外の買い物はしませんからね〜。

どちらが 良いとか悪いとかではないですが

1日くらいは プールサイド で リラックス〜

そんな 時間を贅沢に使うのも

ハワイ旅行 のおすすめな過ごし方 かもしれないですね!

次回のハワイでは

リラックスをテーマ に過ごしてみては

いかがでしょうか?

行った気になれるハワイ動画

PUU MA ELIELI

オアフ島にいくつかある ピルボックス。

ピルボックスとは 戦時中(アメリカは今でも戦時中ですが、太平洋戦争の時代)

に作られた見張り台です。

オアフ島では 特に 四大ピルボック というものがあって

ラニカイ   マイリ(ピンク)   エフカイ(ノースのパイプライン)

それと ここで紹介する プウマエリエリ 。

中でも 最も絶景が見られるピルボックスとして有名なココ。

プウマ エリエリ ピルボックス。

プウマエリエリピルボックスのアルバムはこちらから

カネオヘピルボックス とか

サンドバーピルボックス とか

第四のピルボックス とか呼ばれてます。

往復 だいたい 2時間のトレッキングコースです。

あの ラニカイのピルボックスよりも

きつい!笑

ラニカイのピルボックス

足元も 登り始めて最初の方は ズルズルで大変でした。

僕は 下りで 二回も滑って 泥だらけになってしまいました。笑

スニーカーどころか トレッキングシューズで行くのがいいかも。

ただ 靴も泥だらけ(赤土の粘土)になる可能性が高いですよ〜

しか〜し、

苦労しても 行くだけの価値はあります。

とにかく 絶景ですから!

人も少なくて ピルボックスでは 貸切状態でした。

ちなみに 四大ピルボックス で最も人が少ないのはここです。

歩く距離も ここが一番長いです。

海に一番遠いのもここです。

その分 広い範囲で見渡せます。

個人的な意見ですが 最も景色がいいのは ここですね〜!

ノビーランドハワイ でも行けますので お問い合わせくださいね〜

お問い合せ

サンドバーを見下ろすピルボックス