ORIGINAL PANCAKE HOUSE

アラモアナセンターの裏
カピオラニ通りにある オリジナルパンケーキハウス。

裏にパーキングもあります

実は アメリカ本土から来たチェーン店です。

オアフには二店舗あります。

アットホームな雰囲気

パンケーキ
ワッフル
オムレツ
クレープ

各種ブレックファーストが食べられます。

そして 絶対オススメなのが ダッチベイビー!

ダッチベイビー

ドイツ風のパンケーキだそうです。

直径は30センチくらいあり 厚さも5センチほどありますが

美味いので ペロリといけます。

たっぷりのホイップバターを乗せて パウダーシュガーをぶっかけて
レモンもたっぷり絞って食べます。

レモン シュガー バター

外側は カリカリ
内側は しっとり もっちり〜

今までに食べたことのないような 味わい&食感。

何と言っても オーブンでじっくり20分は焼くので
パンケーキという感じではないですね〜。

ただ 注文して30分くらいは待つ覚悟でオーダーしてくださいね。

人気店なので 時間帯によってはローカルの人たちで長蛇の列です。

そんな時には 名前を伝えて待つのですが
その時に ダッチベービーをオーダーしましょう。

常連客は ウェイティングリストに Dutchbaby と書き入れてますよ〜。

さて その他のオススメメニューですが

ワッフル  クレープ が美味かったですよ〜

マカダミアナッツのワッフル

クレープも美味いよ〜

パンケーキは ちょっとしょっぱくて 私の口には合いませんでした。

(でも パンケーキを絶賛してる人もいます)

とにかく ダッチベイビーはマストです。

最近 大阪にも出店したみたいですね〜

絶対 食べてね〜

みなさんご存知?ハワイのナンバープレートは、
虹のデザイン!
可愛いですよね〜。

アメリカでは、それぞれの州でナンバープレートのデザインが変わります。
ハワイは、虹の街ですからね〜

ちなみに、アルファベット3桁、数字3桁というのが
基本です。

昔乗っていた車です

アルファベットの頭が、このようにMで始まる車は、
マウイ島で登録された車。

なので、マウイ島で走ってる車は、基本的にはMで始まります。
ということは、ハワイ島はHから。
そして、カウアイ島だとKから。

ただ、オアフ島では車が多過ぎるので、
AAA 001
から始まって、昨年は S のシリーズまできてました。
そして最近 Tのシリーズが始まりました。

これは レンタカーです

ただ色々と例外がありまして、
例えば自分の好きな組み合わせを作ることもできます。

ぬしかんさん〜!

AKBはハワイでも人気?

ナンバープレートのネタで1時間はしゃべれます。笑
それはまた別の機会に。

ちなみに、この虹のデザインに変わったのは約30年前くらいで、
その前はこれ!

アンティークショップで見つけました

カメハメハ大王 の横顔でした〜。

昔のハワイを知ってる人は懐かしいでしょ?

行った気になれるハワイ動画

天国の海 ラニカイ

ビーチへのアクセスは 11本の小道を使います。

実際にビーチにアクセスできるのは ナンバー3からナンバー7ですが

どの小道も雰囲気があるので 是非とも全部の小道を

歩いてみてくださいね〜!

今日は ナンバー6 の動画です。

ラニカイ ルート6

Daniel K Inouye international airport

五月一日から ホノルル国際空港の名称が変わりました。

タンタラスから見た空港

その名も ダニエル K イノウエ 国際空港。

日本名 井上 健。

ハワイの日系人社会では 伝説の人。

2012年 に亡くなりました。

ハワイ生まれの日系二世。

ハワイ大学に在学中に 太平洋戦争が勃発し
アメリカ人としての忠誠心を示すために
米軍に志願し アメリカ陸軍の日系人部隊である
442部隊で ヨーロッパの前線で戦いました。

ドイツ軍との戦いで 右腕を切断。

数々の勲章を授与され帰国した後は
政界に進出して 1959年には 連邦下院議員に当選。

アメリカで最初の 日系人国会議員になりました。

その後は 1963年に上院議員となり
何と 約50年間在任しました。

大和魂とアロハ精神を抱きながら
アメリカのために生きたイノウエ氏。

そんな 彼の名前を残していこうということで
ホノルル空港にイノウエ氏の名前がつけられました。

もっと日本の人に その名を知ってほしいなあ〜
と個人的にも ずぅーーっと思っていたので すごく嬉しいニュースです。

ニューヨークの JFケネディ空港みたいに浸透するといいですね。

飛行機から見たパールハーバー

ここで 素朴な疑問。

ホノルル行きの飛行機に乗って 荷物を預けると
タグの表記が 

H N L になってますが これも変わるのかな〜?

変わるとしたら D K I になるのでしょうか?

誰か体験した人 教えて〜!

というわけで これからホノルルに到着するのは

イノウエ国際空港 ですよ〜!

飛行機から見たハワイの夜明け

ちなみに これは有名な話なのですが

彼の亡くなる前の最後の言葉は

ALOHA

だったそうです。

アロハ〜!

ハレイワで写真を撮ろう!

ノースの ハレイワタウン には 人気の撮影スポットがたくさんあります。

今日は その中から 六つを選んで紹介しますね〜。

2018年 2月 に追記しました〜!

まずは 王道のこれ

ハレイワの看板

超有名ですね。

これは 街の中ではなくて 町外れにあるのですが
二ヶ所あります。

一つが ボーイ仕様。
もう一つが ガール仕様。

元々は 両方ともボーイだったのですが
ある時 ボーイが盗まれたのです、、、。

それで 新しく作り直して 一つがガールになりました。

二つ目はこれ

サーフボードが看板

WOW WOW レモネード の店頭にある看板です。

レモネードを買って ここで記念撮影しましょう。

三つ目はこれ

孔雀だよ〜

ノースショアサーフショップ という店の脇の壁画。

色が鮮やかなので ポップな写真が撮れますよ。

四つ目はこれ

アロハなベンチ

同じ ノースショアサーフショップの店先に置いてあるベンチ。

MAHALO
ALOHA
HALEIWA

ベンチが三つあるので お気に入りに腰掛けて撮影しましょう。

五つ目がこれ

蝶々になれるよ

有名店 マツモトシェーブアイスのギフトショップの
隣の店の壁画です。

綺麗な蝶の羽です。

そして 最後がこれ

なりきってね!

天使の羽!

街の北側の入口にある
VOLCOMショップの脇にある 氷屋さんの入口にある壁画。

有名店 サーフ$シー surf N sea
の向かい側です。

ここは 順番待ちに並ぶこともありますよ。

インスタのアイコンに使ってる人も多いですよね。

以上 オススメ写真スポットでした。

こちらも参考してみてね〜

ここからは2018年2月に追加した記事です。

新しいスポットが続々なので 追加しますね〜

まずは サーフィンの写真。

これで あなたも プロサーファー

上の 孔雀の絵 がこれに変わってます。

黄色い ボードが置いてあるので

これに乗ってポーズをとると

まるで パイプラインでチューブを抜けてるかのような

写真が撮れますよ〜

そして これ

Aoki

2017年に復活した

アオキシェーブアイス

このベンチが可愛いので ここで 是非 ハイポーズ!

次は レインボーブリッジ

色鮮やかです

ハレイワタウン の象徴  レインボーブリッジ

サンドピープル という 雑貨屋さんの壁です。

作者は 消えてしまった 孔雀の絵 と同じ人です。

この作者 ウエルジー は私が好きなポップアーチストです!

そして 最後は GO JOHN JOHN

surf&SEA

ハレイワタウン の有名店

サーフ&シー の店に向かって左端の壁に書いてあります。

2年連続で サーフィンのワールドチャンピオン になった

ジョンジョン フローレンス のロゴマークです。

ちなみに 彼は ノースのローカルボーイです。

というわけで ハレイワのインスタ映えスポットが

増えていたので 記事を追加しました。

今 流行りの カカアコのウオールアートも

よく変わるんでですよね〜

なので カカアコの記事もまた書きますね!

カカアコウォールアート 最新情報(2018年)はこちらからどうぞ〜

MAUI BREWING Co

ビール好きに お勧め!

マウイ島の地ビール  マウイブリューイングが
レストランをワイキキにオープン。

カラカウア通り沿いです

ホリデーイン ビーチコマー ホテル と
インターナショナルマーケットプレイスの間
Macy’sの隣 です。

開放的な店内。

テラス席がオススメ〜

かなり広いです。

当たり前だけど ビール 旨い!!!

ペールエールで乾杯!

そして ビールにあう お勧めフードは、

先ずは ピクルス

紫芋のテイタートッツ

ルッコラとスイートコーンのピザ

遅いランチで 昼下がりの一杯をやってもいいし

夜 皆んなでワイワイ飲んでも楽しいでしょうね〜!

カウンターもあります

夜は かなり混み合うので 予約するのがいいですよ〜!

あと なんと 朝からオープンしてるので

朝ビ やりたい人には 超オススメ!

テラス席で カラカウア大通りを見下ろして

爽やかな 風を感じながら グビっとやってくださいね〜!

NO BEER NO LIFE

ハワイアン ホヌ(アオウミガメ)

ハワイでは 海の守り神と言われる
海カメ。

ハレイワのアリイビーチに
時々 甲羅干しにやってきます。

Honu

ちなみに 男の子です。
尻尾が長いので。

絶滅危惧種ということで
ハワイでは 保護動物なので
3メートルは離れて静かに
見てね〜!

違反者には 罰金が課せられるので
お気をつけて〜。

ALA WAI CANAL

もう 何年も いや何十年も噂されている

アラワイ運河に歩道橋を掛けるという話。

遂に 実現しそうです。

まだまだ長い道のりでしょうが

ホノルル市が 予算を計上するみたいなので

計画が動き出すのではないでしょうか?

予定では 自転車も通れる歩道橋を作るみたいです。

これができると ハワイ大学とワイキキの免税店が

自転車で飛ばせば 15分くらいでいけるかも、、、、。

予定は未定

実際 ツーリストにはあまり関係ない話だけど

もし ハワイ大学まで 自転車をレンタルして行ってみたい!

という人がいたら オススメのルートになりますね〜。

今の俺には 関係ない話なので どっちでもいいです。

それよりも アラワイを水上タクシー走らせるっていう話は

どうなったのかな〜?

 
ボートを ワイキキからアラモアナ公園までは運行させると

観光客にとっても魅力的だと思うのだけど、、、。

JTBさん いかがでしょうか?

水上トロリーバス!?

ハワイでは計画倒れは当たり前

ただ この歩道橋の話も まだまだ どうなるかわかりませんけどね〜

何せ ハワイ ですから。笑

鉄道もいつ運行できるのでしょうか〜?

当初の予定だと 2019年 開通のはずでした。

予測不能のハワイの公共事業です。

のんびりと行きましょう!

Have a great day !!!

行った気になれるハワイ動画

ヒルトンハワイアンヴィレッジのラグーン
といえば 毎週金曜の花火 ですが
早朝の散歩や 昼間の日光浴にも
気持ち良いビーチですよ〜

ヒルトンのラグーン

Waimana TKG

ハワイに移住して13年目です。

この10年で ハワイの日本食の充実は目覚ましく

様々な レストラン 食材 を楽しめるようになりました〜。

ただ 唯一 卵かけご飯 は食べられませんでした。

何故ならば アメリカの卵は 生食できないからです。

なので 帰国したら 卵かけご飯 は楽しみの一つでした 笑

ところが遂に 昨年 生食出来る 卵 が手に入るようになりました!

ワイマナTKG

感動の美味しさ

日本と同じ工程で卵を生産してます。

12個入って、$6〜7

日本と比べると高い?かもしれませんが、ハワイの物価はこんなものです。

TKGが特に高いわけではありません。

生で食える 卵〜!

もうこれしか買わないよー

納豆卵も食えるよ〜

しかも おかめ納豆 で 笑

TKG サイコー

この卵 調理しても 美味いです。

これで もう ハワイで食べられないものは無い!

かな?

あったら 教えてー!

今日も元気に卵かけご飯