3泊5日の旅行で後悔しないハワイの過ごし方
ハワイ旅行(オアフ島)というと
以前は 4泊6日 というのが最も多かったのですが
最近では 3泊5日 で来られる人も増えましたね〜
さらに 2泊4日 という超弾丸ツアーも企画されたりしてます(笑)
2泊4日!
午前中に到着して ワイキキに移動して
3時頃にホテルにチェックイン。
次の日は1日遊べますが
その次の日は チェックアウト〜空港〜帰国、、、、。
ハワイの空気を吸っただけで終わってしまう!
それでも たったそれだけでも
ハワイに行きたい!
というハワイラバーな人もいるんです。
(気持ちはすごく分かります! おすすめはしませんが、、、)
さて今回のお題は
3泊5日の旅行で後悔しないハワイの過ごし方
です。
ハワイに来られる人が 帰る前日に口を揃えて言われるのが
”もう1日あったらな〜”
”1日 足りない〜”
(笑)
これは 4泊6日の人も
29泊31日の人も同じです。
なので 後悔しない過ごし方が大切なのです。
特に 3泊5日 だと
到着して 次の日とその次の日と2日間遊んで
もうその次の日は帰国ということになるので
無駄のない過ごし方を考える必要がありますよ〜
ハワイ初心者のひとも
ハワイベテランの人も
そこは同じですね〜
ただ ハワイでは リラックスさえできればいいので
どこにも行かない
何もしない
ホテルのプールでのんびりできればそれでいい!
という人には あまり関係ないかもしれませんが、、、
予習をする
まずは 自分がやりたい事
行きたい場所を下調べしましょう!
遊べる時間は 実際には 40時間ほどしかありません。
さてさて 今からどうしよう、、、
なんて考えてる暇はないのです!
オススメの予習の仕方は
インスタグラムの ハッシュタグ検索です。
予約はしておく
これも 来る前にやっておく事ですね。
参加してみたいツアーやアクティビティ
行ってみたいレストランなどは予約しておいたほうがいいです。
人気のツアーやレストランは早めの予約がオススメです。
レストランの予約は OPENTABLE だと簡単に出来ますよ!
ホノルル空港からの移動の仕方
できれば 着陸前に 洗顔、歯磨きもすませておきましょうね〜
さて ハワイに到着しました。
最もオススメの動き方は レンタカー です。
空港で借りて そのまま ビーチでも買い物でも
行きたいところにすぐに直行できます。
オススメのレンタカー屋さんは ワンズレンタカー です。
レンタカーを借りない人は
とりあえず タクシーでホテルに向かいましょう。
基本的にホテルでは荷物を預かってくれるので
身軽になって遊びに出かけましょう。
ツアーのお迎え付きの人は 荷物は勝手にホテルに運んでくれるはずなので
ワイキキで解散になったらすぐに遊びましょう!
ホテルに預けたくない物は 予め分けておくといいです。
初日の後悔しない過ごし方
まずは 気分があがるレストランで食事をするといいです。
ロイヤルハワイアンホテルのマイタイバー がオススメです。
食事の後は ワイキキビーチでまったりもいいですが
ちょっとバスに乗るのがオススメ。
なぜかというと 車内で昼寝ができるから!
*バスといっても市バスではないですよ!
市バスの中では寝ないでください。 危険です。
トロリーで近場を周ったり
シャトルバスで カイルアに行くのもいいし
ワイケレ ショッピングセンターまで行ってもいいですね。
移動中にすこし昼寝すると すごく体が楽になりますよ!
ホテルにチェックインしたら シャワーを浴びたり
プールでのんびりしたりして リフレッシュしましょう。
夜の食事は 決めておいたほうがいいです。
疲れてしまって 部屋でダラダラして
気がついたら 夜の9時〜!
なんてことになりかねないので
出来れば予約をしておいて 時間に縛られるほうがいいかもです。
早起きは絶対
さて2日目です。
到着した次の朝が恐ろしく起きれません!笑
マジで眠い。(時差ボケの影響)
ただ ここで頑張って起きないと
ずっと時差ボケが治らないので頑張ってください。
朝からのツアーに申し込むとか
どこかの朝食レストランを予約するとかして
時間の縛りを作っておくのもいいですよ〜
昼はアクティブ 夜は買い物
ゆっくり遊べるのは 2日しかないので
全力で遊びましょう!
基本的には 日中はアクティブに過ごして
夜は ショッピングなどで過ごしましょう。
ワイキキは夜も10時ころまでは買い物できますし
アラモアナセンターも 夜8時まで営業してます。
できれば滞在中の食事は全て決めておく
ランチどうする〜?
ディナーどうする〜?
でブラブラして無駄な時間を過ごさないように
ある程度の食事は決めておくといいです。
ちなみに 先日のお客様の食事を紹介すると
初日 マイタイバーでランチ ルースズクリスでディナー
2日目 高橋果実店 朝日グリル タオルミーナ
3日目 ハレクラニベーカリー メリマンズ ジグ
最終日 ハウツリーで朝食
こんな感じでしたよ〜
最終日の朝は散歩
最後の朝も もちろん早起き。
ビーチの散歩でもいいですし
余裕があるならば ダイアモンドヘッドに登ってもいいですね。
*ダイアモンドヘッドは予約が必要です、、、。
上で紹介した ハウツリー で エッグベネディクトを
食べるのもオススメです。
空港へは余裕を持って行って最後の買い物を楽しむ
いよいよ帰国です。
ホノルル空港で最後の買い物を楽しみましょう!
空港の本屋さんや コンビニ も意外に楽しいですよ!
復習をする
そして これが大切です。
何事も 復習することが
次回の成功への鍵になるのです!
以上 後悔しないハワイの過ごし方でした。
ホント言うと
何もしない リラックスハワイ がオススメの過ごし方なのですが
3泊5日じゃ そんなわけにはいきませんよね〜
HAVA A GREAT DAY !!!
ハワイで体験 レジンアート
レジンアートってご存知ですか?
ハワイの美しい海を表現できる
めちゃくちゃハワイらしいアートなんです!
数年前に
ハワイ在住のアーチスト
SARAH CAUDLE
サラ カードル さん
のレジンアートが人気になって以来
ハワイのアートといえば
レジンアート!
って言われるほど注目のアートになりました。
*サラ カードルさんは、現在は活動休止されています。
そんなレジンアートなのですが、
なんと ここハワイで体験できるんです!
それも日本語で!
というわけで、今回は
『ハワイで体験できるレジンアート』
の紹介です〜
LAULE’A OCEAN ART
ハワイ在住の SUGAKO NAKASONE さんが
レジンアートをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!
とはじめた、体験型アートアトラクションです。
ちなみに SUGAKOさんのお姉さんも
日本でレジンアート作家として活動されています。
レジンアート体験の流れは
アトリエで 簡単なレクチャーを受けた後
大体1時間30分ほどで作品が完成できます!
もちろん SUGAKOさんが丁寧に日本語で教えてくれますよ〜
作品は乾かす時間が48時間ほど必要なので、
実際に自分の作品を受け取るのは2日後になります。
世界で唯一のあなただけのレジンアートが
2日後には完成してます!
体験アートの流れがわかりやすい動画があったので
貼り付けておきますね〜
レジンアートとは?
レジンという液体を使ったアートで
レジン液とは
「紫外線硬化樹脂」のことです。
なかでもレジンの波アートは
レジン液を波のように表現できるので
特に人気がでてるのです。
作品の手順は、
(1)キャンバスにアクリル絵の具で絵を描く
(2)レジン液を広げる
(3)白いレジンで波を書き入れる
(4)ヒートガン(熱風)で波を作る
(5)2日間乾かす
ざっとこんな感じです。
波の作り方によって
作品の個性が出るので
全ての作品が個性的で
自分だけのオリジナル作品が出来上がります。
新しいハワイ体験を探してる人
特別な人へのハワイらしいギフトを考えてる人
自分へのご褒美に記念になる物を探してる人
そんな方々におすすめな
体験型アートアクティビティです〜
アトリエでは、SUGAさんのアート作品や
コースターなどのレジンアートも販売されてます。
もちろん ノビーランドプライベートツアーに組み込むことも可能です。
プライベートツアーに組み込まれた場合には、
2日後の作品の引き取りにも僕がお連れしますよ!
LAULE’A OCEAN ART さんへのお問合せは
インスタグラムからどうぞ〜
@laulea.ocean_art_hawaii
SUGA さんへのお問合せはGメールからどうぞ!
laulea.ocean.art.hi@gmail.com
HAVE A GREAT DAY !
高齢な両親とのハワイ家族旅行 オススメの過ごし方
家族でも楽しめるのが ハワイ のいいころでもありますよね〜
高齢の親と一緒にハワイを訪れるお客様も多いです。
そんなお客様のリクエストで多いのが
”親と一緒に緑に癒される場所に行きたい!”
”しかしながら 親が高齢なので あまり歩けない”
”なので トレッキングなどは無理!”
要は そんなに歩かなくても
緑に囲まれて癒される
美しい景色を眺めてみたい!
ということです。
ダイアモンドヘッド
ラニカイやマイリ(ピンク)のピルボックス
マカプウのトレッキング
などなど 絶景のスポットはたくさんありますが
ちょっと 歩かなければ行かれない場所がほとんどです。
そうなると 高齢の方には難しくなりますよね〜
でも あるんです!
そんなに歩かなくても
緑に癒される場所が。
そんな 高齢な方でも大丈夫!
なオススメスポットを 9箇所 紹介しますね〜
タンタラスの展望台
タンタラスの丘 といえば 夜景が有名ですが
夜景の時間は 展望台には入れないのです。
その日中しか入れない タンタラスの展望台。
朝でも昼でも夕方のサンセットでも
サイコーの景色が堪能できます!
駐車場から展望台までは 歩いて1分!(笑)
ホオマルヒア植物園
コオラウ山脈のふもとにある広い植物園です。
通常の植物園だと 駐車場から歩いて公園内を周るのですが
この ホオマルヒア植物園は 車で奥まで入って行けるのです!
もちろん入場料もかかりません。
今 最も旬な撮影スポットでもあります。
ワイメアバレー
ノースのワイメアにある公園です。
トレッキングコースがあり
滝を眺めたりできるのですが
トレッキングに行かなくても
十分に緑を満喫できます!
また ここで食べられるハンバーガーが
なかなかいけるんです。
おまけに ビールも飲める!(笑)
ココヘッドクレーター植物園
ココヘッドにある植物園です。
全部歩いて周ると1時間以上かかるのですが
プルメリアガーデンだけだと
10分ほどで周れます。
オススメの時期は初夏〜真夏で
プルメリアの美しさだけでなく
香りにも癒されますよ〜
ウルポヘイアウ
ハワイの妖精メネフネが生息しているとも言われる
神聖な場所(遺跡)です。
古代ハワイアンたちが 五穀豊穣を祈ってた場所で
現在でも大切にされている場所です。
駐車場から1分で行けますよ〜
ライヨン植物園の展望スポット
マノアにある植物園です。
マノアの言えば 滝 が有名ですが
こちらの公園も小さな滝があります。
滝まで歩くと30分ほどかかるのですが
ここの最も景色がいい場所だと
駐車場から5分ほどで行けます。
ゴビンダ テンプル
ヒンズー教の寺なのですが ビーガンインド料理レストランが併設されていて
その中庭がとっても癒される場所なのです。
レストランを利用しなくても 中庭には入れますよ!
ガンストック牧場
乗馬をする場所なのですが 見学だけでもオッケーです。
緑に囲まれた牧場で馬を見てると
癒されますよ〜
ケアイヴァヘイアウ
ハワイ最強の癒しスポットでもあります。
古代ハワイアンが医療センターとして使っていた
神聖な場所で 現在でも 体の不調を感じてる人が
訪れるヘイアウです。
いかでしょうか?
高齢なご両親とのハワイ家族旅行の際には
こんな楽しみ方もあるんです!
HAVE A GREAT DAY!!!
アロハ〜
遂に、5月12日からハワイへの渡航の際のワクチン規制が撤廃されましたね!
日本の水際対策も4月29日から緩和されているので、
以前のように、特に制約もなくハワイ旅行が楽しめるようになりました〜
そして本日は、ツアー料金に関するお知らせがあります。
5月のお申し込み分から、一部の料金を変更しております。
また、それに伴いリピーター割引を始めました!
過去に一度でもプライベートツアーに参加された方は、
2回目からはリピーター特典で、一般料金から15%割引の料金になります。
*参加される人数によっては、大幅な割引になりますので、
詳しくはツアーの詳細をご確認ください。
これからも、皆様のハワイ旅行が楽しくて有意義なものになりますよう、
お手伝いができたら嬉しく思います。
これからもヨロシクお願いします。
ノビー
最新版 ハワイ入国日本帰国
アロハ〜!
3回にわたってお届けした
最新版 ハワイ入国日本帰国
いよいよ 日本帰国です。
今回も友人の体験記をコピペしてお届けしますが
まずは 今現在(3月上旬)ハワイから日本に入国する際の
条件をまとめておきます。
*あくまでも日本国籍保有者の場合です
<ワクチン3回接種済み>
日本の空港に到着時の検査で陰性であれば
全く隔離はなしです。
<ワクチン3回接種終わってない>
日本の空港に到着時の検査で陰性であれば
最長7日間の自宅待機。
*3日目に検査をして陰性であれば4日目からは隔離免除
*空港から自宅への移動は 24時間以内ならば公共交通機関の利用可
この場合の国内線の飛行機も含まれます
以上が現在の状況です。
ハワイに入る時と
日本に戻る時の大きな違いは
隔離免除の対象が
ワクチンが2回(ハワイ)
か3回(日本)かの違いですかね〜
それでは 友人の日本帰国体験記をどうぞ〜
ホノルル国際空港
さて、いよいよ出発日です
ラナイからのビーチの景色を目に焼き付けて部屋を後にして
【 9:20 】チェックアウト
いつもは待つチェックアウトも今回は並んで待つこともなく5分くらいで終了
↓
【9:30】空港へ出発
↓
【10:00】空港到着
↓
【10:05】チェックイン
・陰性証明(帰国用に受けたPCR検査の証明書)
・パスポート
※ワクチンパスポートは提出はなかったです
↓
【10:10】空港の写真を撮るため一旦外へ
大人気のスタバもガラガラです
ハワイ限定タンブラーもキレイに並んでいました!
↓
【10:15】イミグレへ向かう
こちらもいつも長蛇の列なのに
出国審査まで早歩きできるほどガラガラでした
↓
【10:20】手荷物検査・ボディーチェック
手を挙げてのボディーチェック懐かしかったです
↓
【10:23】出国手続き完了
中もガラガラでやっぱりまだ日本人観光客が見当たらない感じでした
↓
【10:30】JALサクララウンジへ(サクララウンジを利用される方良かったら参考にして下さい)
・チケット
・ワクチンパスポート
・陰性証明書→こちらはラウンジ利用開始48時間以上経過していると利用できません
(3月4日時点なので渡航前に要確認!)
・改装されてとてもキレイになっていていました!
前はセルフだったので自由に飲み物もおかわりしていましたが
今は感染防止対策だと思いますがカウンター越しに注文して作ってもらう形式に変わっていました!
↓
【11:35】ブラブラしながら搭乗口へ
↓
【11:45】搭乗口へ到着
・入口にてパスポート・チケット確認
・やはり中は人も少なくお好きな席へどうぞでした(ここに来たら少し日本人らしき人もチラリと)
・普段と違ったのはチケット読み込みの前に5~6人のポリスがいました
・あとはトイレですね!とても明るくてキレイになっていましたよ
↓
【12:05】搭乗開始
・チケット
・パスポート
・チケットバーコードを通す前に搭乗する方は全員、
ポリスによる顔認証と質問が行われました。(この為にいたんですね!)
顔認証はマスクをとって携帯のような機器で行われ、
質問は日本のどこに帰るの?など簡単な質問でした
・帰りも機内は30~40人程でした
↓
【12:20】機内にて全員に誓約書が全員に配布
※3回目ワクチン投与後で隔離がない人ももらいます
・ここからいよいよ帰国に向けて手続きが始まる感じですね!
・誓約の内容ですが…
下記※に不実の内容の記載がないこと
※出国前の72時間以内の陰性証明書
※入国時、検疫官に提出する場合のワクチン接種証明書
※待機期間短縮のために自主的に受けた検査結果
・滞在国に応じて指定された日数、宿泊施設、成田からの交通手段等々
・入国時のアプリ導入について
・隔離期間中について
(アプリの活用についてですね)
こんなところでしょうか…特に難しい事は書かれていませんでした
・質問事項の記入(氏名・旅券番号・緊急連絡先・メールアドレス)
3分もあれば記入できますが、
記入する際に旅券No.が必要になるので
パスポートを準備(またはパスポートの写真)しておくといいと思います
機内ではこれだけです!
【12:45】TAKE OFF
※飛行機を降りてからの待ち時間やアプリ登録を考慮して
機内で携帯の充電をフルにしておくといいと思いますよ!
携帯の充電器は手荷物に入れておくことをお勧めします!
成田空港
いよいよ日本に到着です(日本時間になります)
【16:55】LANDING
着陸してからいつもより機内から降りるまでの待ち時間が長かったです
↓
【17:10】機内より外へ
係員に一旦止められて同じ便の方全員が集合して移動
↓
【17:13】ようやく移動開始
搭乗者数が少ないので全員が降りるのを待つ時間も短くてすみました
*ここから写真撮影禁止区域なので
画像はありません〜(泣)
↓
【17:17】乗り継ぎカウンターに到着
・便ごとに椅子に座らされ係員による簡易的な書類確認開始
※誓約書・帰国前PCR検査証明のチェック
・検査は到着した便から順番に行われるのでだいぶ待ちそうですね…
・前の方の椅子に検査前30分間は飲食禁止と貼ってあったので、
PCRは唾液検査ですね
ただ検査時間が分からないので30分前と言われても…小さいお子さんに我慢させるのも可哀想ですね
・トイレは係員の方に言えば行かせてもらえます
↓
【17:55】カウンターに誘導(家族は全員で一緒に受付)
*パスポート
*誓約書(機内配布)
*ワクチンパスポート
*帰国前PCR検査証明
・ここでは渡航国・ワクチン回数などのチェックをされて隔離期間を説明されます
※ワクチン3回接種者で隔離がない方もその後の手続きは同じように行います
主人→3回接種済みで隔離期間無し
私・息子達→2回接種済みで7日間の隔離
(3日後に自主PCR検査で陰性判定で厚生労働省へ提出し受理された時点で隔離解除)
公共交通機関で待機場所までの移動が可能(移動は24時間以内)
・新たな書類『Health Card』という書類(係員が記入したもの)を全員分もらう
※ここからは各エリアで上記5種類の書類がほぼ必要となります
↓
【18:00】PCR検査へ(唾液検査)
*パスポート
*Health Card
・容器とパスポートを受取り(容器の番号シールがパスポートに貼られている)
・仕切られた場所に誘導され容器の黒ラインまで唾液を採取し係員に渡す
↓
【18:05】椅子に座ってアプリ『MySOS』のインストール
※ワクチン3回接種で待機期間無しの主人も濃厚感染者の疑いがあった場合の連絡手段としてインストールさせられました
・アプリインストール
・パスポートNo.
・生年月日入力
・位置情報の設定
全て係員が一緒に進めてくれるので問題なくインストール・入力が出来ました
↓
【18:10】アプリ説明
*Health Card
*誓約書(記入した電話番号・メールアドレスの確認)
・帰宅後からのアプリの説明
**帰宅後の待機場所登録(アプリのホーム画面のボタンを押すだけ)
**毎日の健康状態報告(アプリのホーム画面のボタンを押して質問に答えるだけ)
※息子がオンラインで仕事中の場合電話に出れない時はどうしたら?
と確認すると出れない時は出なくていいと言われてました
(位置情報で確認出来るから大丈夫なんですかね…)
↓
【18:20】ファイナルチェックエリアへ
*Health Card
*誓約書
・厚生労働省 QRコード読み取りを行い渡航先情報等の入力
※便名・シート番号等の入力があるためチケットを用意しておくと便利です
この入力は少し面倒でした
・QRコードが作成される
(このQRコードを消してしまうと1から入力のやり直しになるのでスクリーンショットで保存必須!)
↓
【18:30】QRコードの読み取り
*パスポート
*誓約書
*QRコード(スクリーンショットで可)
・QRコード読み取り
・メールアドレス確認
・機内で座席の移動の有無確認
↓
【18:35】最終チェックへ
*パスポート
*Health Card
・Healthカードにこの後検査結果を待つ椅子の番号を記入される
※ここまでの移動は床の矢印に沿って進んでいくと各エリアの係員が誘導してくれます
↓
【18:40】検査結果受取り待機場所へ
・前のエリアで指定されたの番号の椅子に座り待機
(Health Cardに書かれてた番号)
・検査結果待ち(結果は検査の際にパスポートの裏に貼られたナンバーシールの番号で呼ばれる)
番号は1度に30~40名単位で呼ばれるのでわりとすぐに呼ばれました
この時トイレも近くにあるので行けます
↓
【18:55】番号が呼ばれる検査結果受取り
*パスポート
*誓約書
*Health Card
・検査結果が陰性と確認
※陰性の印を押された赤い紙を渡されイミグレで見せて下さいと説明を受ける
↓
【19:00】ようやくイミグレ
*パスポート
・顔認証にて入国終了
※顔認証をしたので陰性の赤い紙は見せる場面はなかったです
↓
【19:02】荷物受取り
・すでに並べて置かれている所から自分のスーツケースを探す
・自分の荷物を持つと警察犬が全てのスーツケースの匂いをチェック
↓
【19:05】税関
*パスポート
・今は渡航者が少なく止めてチェックしやすいのか
スーツケースを開けさせられる人もいるとチラッと聞きました
↓
【19:10】完了! 約2時間で解放されました〜
↓
帰りは公共交通機関が可能となったのでタクシーを利用
↓
【帰宅後】
・自宅へ着いたらアプリのホーム画面の『待機場所登録』を押して終了
・翌日以降はアプリにて健康状態報告となりますが簡単です
自主隔離
↓
【帰国後1日目】
・健康報告
・ビデオ通話→こちらは皆さん気になると思いますが電話が鳴って出ると、
ビデオ通話にして30秒そのまま画面を見ているだけでした笑
↓
【帰国後2日目】
・朝から通知が来てアプリで現在地報告と健康状態報告
(アプリの画面をタップするだけです)
・朝10:00ビデオ通話
↓
【帰国後3日目】
・指定検査機関で自主PCR検査(抗原定量検査でも可)
まだこの時点では待機公共交通機関が利用できないので自家用車で行く事になりますが…
・陰性証明書を発行してもらいPDF又は写真を厚生労働省に送り
(アプリで添付して)受理の通知が来たら待機解除となります
※指定検査機関はもらった資料のQRコードを読取ると都道府県別にたくさん出てきます
※検査の料金は機関によってかなり違ってきます(20,000円台が多かったです)
※我が家は羽田空港の木下グループで検査予定ですが
こちらはだいぶ料金も安く検査時間20分は時間が短く、
かつ東京都による無料PCR検査の対象となっているようですよ
(我が家は検査時間20分のエキスプレスPCR検査で7,900円を選択)
結果は15:00までに検体提出で当日20:00まで
・15:00以降の提出は翌日以降にメールで届くそうです
https://covid-kensa.com/haneda.html
帰国後の手続きやPCR検査等、
非常に大変なイメージを抱いている方も多いと思いますが
思っていたよりスムーズに進み大変だったと感じませんでした。
きっとHawaiiで心が満たされて気持ちに余裕があったからかもしれませんが…
今思えば帰国前のPCR検査でHawaiiのクリニックに行けたこともいい体験
いい思い出になったと思えています。
Hawaiiのクリニックに行く事なんて滅多にないですもんね笑
まだ現地ではアクティブ系の日本人向けツアーは少ないかもしれませんが
ビーチでやプール・ハイキング・Nobbyさんに会いにNobbylandhawaiiツアーで観光したりのんびりHawaiiを満喫できますよ!
(日本人観光客で賑わうHawaiiも嫌いではないですけどね!)
そして何よりもHawaiiの方々は日本人観光客を本当に待っていてくれています!
今回行ってみてオーバーかもしれませんが日本人は愛されているんだなと感じました。
また行けるならすぐにでも行きたいくらいです!!!
***ここまで 友人の体験記でした***
一つ補足すると
3月9日から 成田空港到着便で
ファストトラックが利用できるようになってます。
ファストトラックとは 簡単にいうと
MY SOS などのアプリを成田到着前に携帯にダウンロードして
陰性証明やワクチン接種証明など事前に
登録できるようになってます。
これにより成田空港での手続きが簡素化され
入国の手順がスムーズに進みそうです。
今回の体験記は友人の克明なメモのおかげで
これからハワイ旅行を計画してる人にとって
とても有益な情報になってるはずです。
*もしも 誤った情報がありましたら
LINEで教えてくださいね〜
ちなみに友人家族の自主隔離は
めでたく3日目(到着してからは4日目)に解除通知され
翌日から社会復帰してます!
さて3回にわたってお届けした
2月下旬〜3月上旬のハワイ旅行体験記。
ちょうど色々な規制が緩和される時期と重なり
貴重な情報になってます。
これからは まだまだ規制の緩和をすすむことでしょう!
ハワイ好きな皆様が笑顔でホノルル国際空港に降り立つ日を
心より待ち侘びてます!
HAVE A GREAT DAY!!!
最新版 ハワイ入国日本帰国 PCR検査
アロハ!
前回に引き続き
友人のハワイ旅行体験レポートです。
前編を読んでない人は
是非 前編からご覧ください。
今回は 日本に帰国する前に必要な
ハワイで受けるPCR検査の体験記です。
その前に
またまた ハワイの規制が緩和されました!
遂に マスクの使用義務が3/26から撤廃されて
屋内の施設でもマスク無しで行動できるようになりました。
これで ほとんどの日常生活が元にもどりますね!
それでは 友人のレポートをお届けします。
2022年3月2日の体験記です。
ハワイでの帰国前PCR検査
渡航前に日本で帰国前のPCR検査を予約
帰国前の72時間前以内の検査
前日の検査だと何かあって証明書の受取りに行けなくなることを考慮し
我が家は帰国2日前にPCR検査を予約
検査日当日…
【10:30】検査1時間前から飲食禁止のためここより飲食禁止!
↓
【11:25】 Hotel出発
↓
【11:35】PCR検査場到着(ワイキキショッピングプラザ2階/St.Luke’Clinic)
インターホンを鳴らして中へ
・パスポート提出
・説明を受ける
※説明内容
・陽性が出たら代表者へ連絡が入る
・証明書は15:00〜15:30の受取り
上記の時間帯に受け取りができなかった場合(検査場が15:30closeのため)は翌日の8:30から受け取り可能
・受取りは全員分のパスポートを持参すれば代表者だけでもOK
↓
【11:39】個室に移り検査開始
・唾液検査 同部屋で家族全員で一緒に
・カップに書かれたラインまで唾液を吐く
・終わったら蓋をして指定されたトレーの上に置く
・退出
↓
【11:45】検査終了
受取までは自由に行動
↓
【15:10】検査結果受取り
・代表者1人で受取り
※パスポートは携帯に写真を撮ったものを持参
・発行された証明書に記載されたパスポートNOが合っているかパスポートを見ながら本人が照合
↓
【15:15】証明書受取り
・全員陰性で証明書取得
以上となります。
もしも陽性の判定が出た場合…
・隔離中のホテル、帰りのチケット変更等は自分で手配
・ホテルへの申告はこちらでは申告の義務はないので、ホテルの延泊が可能であればそのまま宿泊は可能のようですが、
ホテル側より延泊理由を聞かれる可能性はありのようです。
コロナ感染者と申告した場合は、他の宿泊先を探す必要がありますね…
追記…
検査日は検査時間・受取時間とどうしても時間を気にしながらの行動となってしまうのでツアー等は参加できないし、
出来れば検査日にお土産などの買い物の予定を入れるようにして、あとは思い切り遊んでハワイを満喫することをお勧めします。
***以上が友人のPCR検査 体験レポートです***
ちょっと補足しますね。
今回のPCR検査はワイキキショッピングプラザ2階
聖路加クリニックです。
詳しくはこちらから
ちなみに 私のオススメは
堀先生のクリニック
ワイキキのロングスドラッグスが入ってるビルの3階です。
おそらくワイキキ最安値!
*帰国前PCR検査は出発72時間前以内です。
2歳以上は必要です。
*もしも陽性の場合は飛行機に乗れないので帰国できません。
*現在3月9日時点だと 陽性者は5日間の自主待機になります。
*帰国するフライトが欠航になった場合は
24時間以内だと検査は有効ですが
それ以上の時間が経過してしまうと
PCR検査は再度必要になります。
次回はいよいよハワイ出国〜日本到着後の体験記です。
次回もお楽しみに〜
HAVE A GREAT DAY !!!
最新版 ハワイ入国日本帰国
アロハ〜!
ハワイでは普通の生活が戻りつつありますが
まだまだ 日本からのツーリストは少ないですよね〜
ただ3月からは日本の水際対策が
かなり緩和されていて
ワクチン接種3回終了の人は日本帰国後、隔離免除になってます。
また、ワクチンが3回終了していない人も
最短3日間の自宅待機となってます。
今回のブログでは
2022年2月25日に日本を出発して
3月5日に帰国する友人のハワイ旅行記を
紹介しますね〜
リアル感が伝わるように
友人のメモをそのままコピペしてます。
これからゴールデンウィークや夏休みに
ハワイ旅行を計画してる人にとっては
すごく有益な情報なので
是非参考にしていただけると嬉しいです。
それでは ハワイ入国日本帰国 体験記を紹介しますが
その前に
現在3月上旬のハワイの規制を紹介しておきます。
ハワイの現状
*アメリカ国外からの入国には
ワクチン接種証明書(2回でもオッケー)(18歳未満は免除)
出発前1日以内の陰性証明書(2歳以上)
この二つが必要です。
*マスクは屋外での使用は任意です。
(ハワイの住民は結構マスクしてますが、
米本土からの観光客はしてない人が多いです)
*マスクの屋内での使用は義務化されてます。
(おそらくアメリカの中ではハワイ州以外は義務解除さてれます)
*レストランで店内飲食には、ワクチン接種証明書が必要でしたが
3月6日から解除されてます。
なので自由にレストランで食事ができます。
*ハワイを含むアメリカの国内線での移動には
特に事前登録の必要もワクチンなどの証明書も
3月下旬からいらなくなります。
(自由に国内旅行ができるようになります)
以上がハワイの3月上旬現在の現状です。
それでは 以下は友人(4人家族)の
ハワイ旅行体験記です。
成田空港からホノルル国際空港まで
**ハワイへ行くには
ワクチン接種証明書(18歳未満は免除)(2回終わっていることが条件)
出発1日前以内の陰性証明書(2歳以上)
が必要となります。**
2022年2月25日ハワイへ出発
【11:30】タクシーにて自宅出発
↓
【12:30】成田空港着そしてPCR検査
・PCR判定が出ないとチェックインできないため荷物もチェックインまでは持って行動
↓
【12:50】PCR検査場入場
・バックは会場の隅に置かされる(間違えられないようにバックに目印やステッカーを貼るのもおすすめ!)
椅子に座って書類をもらい記入
↓
【12:55】受付
・検査結果まで5時間(事前に電話で問い合わせた時は2時間半〜3時間の回答だった)フライト時間に合わせて時間を調整されていた感じです
我が家はどうしても17:00までに入りたいと粘ると『約束はできませんが…』と16:00の受け取りにしてもらえました。
↓
【13:05】体調確認表を渡され記入
↓
【13:15】検温、血圧
・検査してくれた方がとてもフレンドリーでリラックス出来きた
↓
【13:30】代表者が問診
・検査結果で家族の1人でも陽性の場合、代表者に連絡が入りすぐに全員がその場で隔離になりますと説明を受ける
↓
【13:32】順番に検査開始
・検査は鼻検査
看護婦さんも優しくてリラックスして検査を受けられました
ちなみに…看護婦さんに痛くない方法を聞いてみたところ『口呼吸で鼻の穴を広げて少し上を向き力まない事』でした
確かにチクッと一瞬の痛みでした!
↓
【13:35】全員検査終わり
・もともと予約もしてあり、渡航者も少ないせいか検査はスムーズに終了
↓
・再びスーツケース等、荷物を持って移動
・暇つぶし第1弾!4階へ上がり昼食(まだ全てのお店がやっていなくて選択肢が少なくて残念)お蕎麦屋さんは美味しかったです
長男はカレー屋を選択したがあまり美味しくなかったとか…
次男は無難にマックを選択
・暇つぶし第2弾!昼食後は4階にあるAMEXやJCBなどのカード会社系のラウンジへ(Wi-Fi、コンセント、飲み物あり)
こちらもガラガラで10名ほどでした(ほぼ外国人の方です)
※カード会社によっては同行者は無料などのサービスが違うのでどのカードを利用してラウンジに入るか前もって検討しておくといい
ちなみに我が家は同行者1名も無料で入れるAMEXを使用
・4階の喫煙所も利用可でしたよ
・とにかく待っている間は代表者の携帯が鳴るたびに家族全員ヒヤヒヤでした笑
↓
【15:45】連絡が入らなかったので10分ほど前にPCR検査場がある3階へ移動
↓
【16:00】検査結果受け取りへ(代表者1名で可)
・この時間になると人も少し増えてきている
受け取りまで所要時間15分ほど
結果は無事に全員が陰性と確認(受け取り時間までセンターから電話が入らなかったので、まず陰性だろうと思っていましたがやっぱりホッとしました)
※今回はPCRを当日空港内で受ける場合でしたが、お子さんがいる方は前もって病院でPCRを受けて陰性証明書を持参するかたちを選択した方が楽かもしれないですね。ちなみに2歳以上は証明書が必要です。
↓
【16:30】ようやくチェックイン
・パスポート・陰性証明提出
・誓約書にチェックとサイン
※こちら小さな文字で全て英語…
カウンターの方がよくわかっていなく放置され英語がわからない私達は困った…
運良く息子達を担当した方がわかっていたのでなんとかチェック箇所とサイン場所がわかったが聞いても知らんぷりはダメですね
・PCR証明書2次元コードチェック(厚生労働省のアプリ)
↓
【16:50】チケット読み込み→手荷物検査→ボディーチェック
↓
【16:53】出国審査(現在は顔認証)
写真が撮る時間がないほど渡航者が少なくスムーズに進む
↓
【16;55】出国手続き完了
↓
・現在、免税店が17:00までと調べていたため猛ダッシュで免税店へ行きましたが実際は18:45でClose
ブランド店はCloseしているところもあり(シャネルは金曜日に予約制でOpenみたいです)
↓
【17:30】買い物が終わったのでJALのラウンジへ
※こちらはJALラウンジ利用可の方への情報になってしまいます…
・現在はサクララウンジがCloseのためファーストラウンジ利用できます
サクララウンジ利用者もファーストラウンジへ流れてくるので多少混んでるかなと覚悟していましたがガラガラでした
以前と違うのはQRコードを読み取り食事やシャワー予約まで全て出来ること
↓
【19:45 】出発ゲートへ
・普段はゲートに向かう途中、たくさんの人が座っている椅子も誰も座ってない…
ムービングサイドウォークも貸切状態…
出発ゲートもいつもなら椅子取りゲーム状態なのにガランとして寂しかったですね…
↓
【20:05】搭乗
・機内は30人程
息子が席を間違えてしまいましたが、CAさんに『そのままでいいですよ!』と空いているお席へどうぞ状態でした!
↓
【20:20】定刻通り出発
ハワイに到着
↓
【8:00】ダニエル・K・イノウエ ホノルル国際空港着!!!
・やっと!2年ぶりにHawaiiへ戻って来れました!
ドアが開いてHawaiiの空気を感じた瞬間たまらなかったです
↓
【8:05】イミグレーションの入口に数人のポリス(今まではいなかったはず…)
・ポリスに質問攻めにあう(笑)
・とにかく観光客が少ないではなくいないに等しい…
↓
【8:10】入国審査
・入国審査はいつもの流れ作業な感じで
『来た目的は?』『何泊?』ぐらいしか聞かれませんが今回は少し質問時間も長かった気も…
↓
【8:17】バック受取
・ここでも警察犬を連れた警察官に質問攻め
↓
【8:20】ようやく空港の外へ
・外も警察犬を連れた警察官が警備で歩いてましたね…
PCR検査や今までとは違う手続きに少し疲れたけど、やっぱりHawaiiの空気を吸った瞬間思い切って来て正解だった!と心の底から思いました!
今のHawaiiの街中を歩いてみて…
日本人で溢れている空港も街の中も日本人観光客はほとんどいない異様な光景を目の当たりにした感じ。
SHOPに入ると、どこから来たの?と聞かれ、JAPANと答えると皆さんとても歓迎してくれた!日本人を待っていてくれている感が伝わってくる。
特に日本人の店員さんは『久しぶりにこんなに日本語を話せて嬉しい!』と本当に喜んでくれる!
レストランはパスポートとワクチン接種証明書の提示が必要なので食事する時はパスポートを忘れずに持参した方がいい!(と言うか常に持ち歩いた方が良いのかな)*3月6日以降は証明書の提示は必要ありません。
ブランドショッピング好きな人には日本でsold outの物も在庫があったり、日本人で溢れているパタゴニアやMacy’sもいつもなら欲しいサイズが無かったりしますが、今ならたくさん!
ピルボックスも運が良ければ貸切状態でいい写真が撮れたり、海も人がまだまだ少なくて楽しめる!
とにかくハワイが好きな方はリスクもあるけど今来ることを本当にお勧めたい!
〜ここまで 友人の体験記でした。
次回は ハワイでのPCR検査の体験記を
お届けしますね〜
いかがでしたか?
少し補足しますね〜
成田空港のPCR検査の料金は
事前予約で 25,000円
予約無しだと 45,000円
僕が調べたところによると
最安値は 木下グループ のPCR検査です。
ただ 木下グループのPCR検査だと
航空会社によっては受け付けてくれない場合もあるので
確認が必要だと思います。
また木下グループの検査場は成田にはありません。
それにしても 最も驚いたのが
飛行機が着陸して20分後には
ターミナルの外に出られた!
ということですね〜
あと ワクチン接種証明書や陰性証明書をチェックするための
特別な場所はなかったということ。
僕が2020年の12月に帰った時には
荷物を受け取ったあとに
証明書のチェックをするためのデスクがありましたが
現在はそういうデスクはなくなってるみたいですね〜
今回のブログは2022年3月3日現在の記事なので
今後状況が変わっていくかもしれませんが
友人が3月5日に帰国した後に
帰国前の陰性証明書の取得から
ホノルル国際空港〜成田空港
の流れをまたお知らせしますね!
HAVE A GREAT DAY !!!
ハワイライフを記事にしてくれました
私のハワイライフが記事になってます!
ご覧ください〜
ハワイに移住するまでの流れや
ハワイライフ、ハワイの現状など、、、
赤裸々に(笑)に語ったインタビュー記事です。
ヨロシクお願いします。
HAVE A GREAT DAY
ノビーランドハワイショップ 開店!
アロハ〜
このたび、ノビーランドハワイがオンラインストアをオープンしました!
ノビーランドハワイのオリジナル商品をメインに
日本にいながらALOHAを感じてもらえる
色々なコレクションを揃えていけたらと思っています。
オープン記念キャンペーンとして
エコバッグ&トートバッグを2月28日までにご購入されると
オリジナルステッカーを無料プレゼントします!
これからもプライベートツアー同様
ノビー
HAVE A GREAT DAY
ノビーTシャツ&ステッカー販売決定です
***おかげさまで受付終了しました。
ありがとうございました。2021年1月9日***
皆さまのおかげで、
NOBBYLANDのオリジナルTシャツ&ステッカーが
遂に完成いたしました! 名付けて『ノビT』です 笑
大変お待たせいたしましたが
ホワイトカラー&ネイビーカラーの
2色をご用意しています。
初版 200枚 です。
※先着順にて対応させていただきます。
【料金】 3,960円(税込)
【カラー】 白/紺
【サイズ】 男女兼用で S/M/L のスリーサイズです。
サイズの目安としては
●Sサイズ 身長170cm 以下の方(女性向け)
●Mサイズ 身長170〜178cm くらいの方
●Lサイズ 身長180cm 以上の方
XS XL キッズサイズ
は今回はご用意してません。
ごめんなさい、、、。
詳しくTシャツの寸法を知りたい方は、
下のサイズ表を参考にしてください。
サイズ表
身丈(cm) 身巾(cm)
Sサイズ 66 49
Mサイズ 70 52
Lサイズ 74 55
ステッカー
今回、ステッカーは、Tシャツをご購入いただいた方のみの販売となります。
Tシャツ1枚の購入につき、ステッカー1枚の購入ができます。
(Tシャツ2枚の場合は、ステッカー2枚の購入が可能です)
※ステッカーだけの販売はしておりませんので、ご了承ください。
【料金】 550円(税込)
【サイズ】 9cm x 9cm
ぜひハワイに来る時、スーツケースに貼ってくださいね!
料金と支払い方法
Tシャツ 1枚 3,960円(税込)
ステッカー 1枚 550円(税込)
お支払いは、日本の銀行振り込みとなります。
<銀行振り込みの注意事項>
●お振り込み手数料はお客様のご負担となります。
●ご注文後、お振り込みは1週間以内にお願いします。
お振り込みの確認ができない場合は、キャンセルとさせていただきます。
●お振り込みのご名義は、お申し込み者のお名前でお願いします。
送料
送料は別途かかります。
料金は全国一律です。
商品は日本で製造して、日本からの郵送になります。
※お届けまでに1〜2週間くらいお時間がかかる場合がございますので、ご了承ください。
【Tシャツ1枚の場合の送料】
銀行振り込み 370円
【Tシャツ2枚の場合の送料】
銀行振り込み 520円
【Tシャツ3枚の場合の送料】
銀行振り込み 890円
【Tシャツ4枚の場合の送料】
銀行振り込み 1,040円
【商品のお受け取りについて】
●Tシャツ1枚までの場合は、お客様宅の郵便受けへお届けします。
●Tシャツ2枚以上の場合は、郵送での対面受け取りになります。
●Tシャツ3枚以上の場合は、荷物を2つに分けて、郵送での対面受け取りになります。
お申し込み方法と流れ
【LINEの場合】
まずは、LINE公式の登録をお願いします。
*すでにLINEで繋がっている方は
プライベートLINEからでも大丈夫です!
LINEの登録後、LINEで①〜⑦をお知らせください。
①お名前
②送り先の住所(郵便番号もお願いします)
③電話番号(携帯電話でも可能)
④Tシャツのサイズ(S/M/L)
⑤Tシャツの色 (白/紺)
⑥Tシャツの枚数
⑦ステッカー 購入希望の場合は 枚数(Tシャツ1枚につきステッカーは1枚となります)
①〜⑦の内容確認ができましたら、
お振込先とお支払い料金のメッセージを送りますので、
ご確認のうえ、1週間以内にお支払いください。
※1週間以内にお支払いが確認できない場合は、ご注文をキャンセルいたします。
入金が確認でき次第、発送手続きを開始いたします。
発送の手続きに少し時間をいただきます。
商品のお届けは、1〜2週間くらいかかる場合がございますので、
予めご了承ください。
【LINEのアカウントをお持ちでない場合】
NOBBYLAND HAWAIIのホームページからのお申し込みも可能です。
サイト内の 「お問い合わせ」 からのお申し込みとなります。
①〜⑦をお問い合わせフォームにご記入ください。
※サイト内の注意事項を必ずお読みください。
①お名前
②送り先の住所(郵便番号もお願いします)
③電話番号(携帯電話でも可能)
④Tシャツのサイズ(S/M/L)
⑤Tシャツの色 (白/紺)
⑥Tシャツの枚数
⑦ステッカー 購入希望の場合は 枚数(Tシャツ1枚につきステッカーは1枚となります)
①〜⑦の内容確認ができましたら、
お振込先とお支払い料金のメールを返信しますので、
ご確認のうえ、1週間以内にお支払いください。
※1週間以内にお支払いが確認できない場合は、ご注文をキャンセルいたします。
入金が確認でき次第、発送手続きを開始いたします。
発送手続きに少し時間をいただきます。
商品のお届けは、1〜2週間くらいかかる場合がございますので、
予めご了承ください。
お問い合わせ
【返品/交換/その他】
返品/交換は基本的にお受けできません。
予めご了承ください。
商品のサイズなどをご確認の上で、ご購入ください。
万が一、商品に問題がございましたら、
お手数ですが、LINE もしくは ホームページのお問い合わせください。
また、商品や配送状況などの全てのお問い合わせも
LINE もしくは ホームページのお問い合わせ
までお願いします。
※日本の発送元では、対応できかねますのでご了承ください。
HAVE A GREAT DAY!!!